太平洋をめぐる2つの環。
ひとつは「リング・オブ・ファイア」。
今も活動する火山が環のように連なることから
環太平洋火山帯と呼ばれています。
環太平洋火山帯の活動が
各地域に様々な環境を生みだした結果、
そこには
環太平洋生命帯「リング・オブ・ライフ」と呼ばれる
多種多様な生命が暮らすようになりました。
ここには、火山がおりなす地球と生命の物語があります。
Aqua Gate
アクアゲート
まるで透明な海底トンネルのように、一面ブルーの世界が広がり、色鮮やかな熱帯魚たちが、私たちを環太平洋をめぐる旅に誘います。
海遊館の旅は、太陽が降り注ぐ「日本の森」から始まり、
海中、海底へと太平洋のまわりを進んでいきます
SCROLL
Japan Forest
日本の森
森に響く滝の水音、しずくに濡れ鮮やかさを増すコケの緑、季節ごとに表情を変える木々。そして、渓流の水辺で暮らす生きものたち。今も日本にカワウソが暮らしていたら、こんな情景が広がっていたかもしれません。
Aleutian Islands
アリューシャン
列島
2,000kmに渡り連なる島々。栄養が豊富なこの海には、多くの生きものたちが集まります。この水槽では美しいくちばしの名をもつ潜水する海鳥エトピリカが暮らしています。
現在、リフレッシュ工事中のため
ご覧いただけません。(秋頃完成予定)
Monterey Bay
モンタレー湾
アメリカ・カリフォルニア州。海底に世界最大級の峡谷が続くモンタレー湾。狭い岩の間をすり抜ける躍動感ある泳ぎや、ハーレムと呼ばれるアシカたちの野生本来の暮らしも見どころです。
Gulf of Panama
パナマ湾
中央アメリカに位置するパナマ湾。この水槽では、熱帯の乾季を再現しています。陸上では、しっぽの模様が特徴のアカハナグマが活発に動き回り、水中ではハリセンボンなどの魚が泳いでいます。
Ecuador Rain Forest
エクアドル
熱帯雨林
熱帯雨林は、地球上で最も生物多様性に富んだ地域です。生い茂る緑と湿地を表現。水中には巨大な魚ピラルクが泳ぎます。
Antarctica
南極大陸
南極大陸はそのほとんどが氷に覆われ「氷の大陸」と呼ばれています。そんな極地でペンギンたちは、いきいきと暮らしています。
Tasman Sea
タスマン海
オーストラリアとニュージーランドの間に位置するタスマン海を再現。この水槽では、カマイルカたちがダイナミックに泳いでいます。
Great Barrier Reef
グレート・
バリア・リーフ
オーストラリア大陸北東岸に沿って続く、世界最大のサンゴ礁。この水槽では、長い年月をかけてサンゴが海につくりあげた壮大な景観、そしてその中で繰り返されるサンゴの生と死を表現しています。
Pacific Ocean
太平洋
地球の表面積の1/3を占める太平洋には、さまざまな生きものが暮らしています。この水槽には、堂々と泳ぐジンベエザメ、優雅に羽ばたくイトマキエイ、群れをなすグルクマなど、多くの生きものが暮らしています。
Seto Inland Sea
瀬戸内海
大小多くの島々が点在し、風光明媚な景色が広がる瀬戸内海は、多様な生きものを育む豊かな海。ここでは、ガラスの浮き玉やタコつぼなど、人と海のかかわりも表現しています。
Seasonal Exhibits
特設水槽
周囲を海に囲まれ、四季のある日本では、特定の時期にだけ出会える生きものたちがいます。この水槽では、そんな今しか出会えない生きものを期間限定で展示しています。
Coast of Chile
チリの岩礁地帯
南米チリ沿岸。この地域では冷たいフンボルト海流が流れ、深海から湧き上がる海水により多くのプランクトンが育まれます。これを餌とするイワシが巨大な群れをつくります。
Cook Strait
クック海峡
ニュージーランドのクック海峡。火山活動が活発な北島、いまも太古の氷河が残る南島のはざまで、生きものたちが暮らしています。
Japan Deep
日本海溝
南北に800km、最深部8,000mに達する日本海溝。この水槽では、太陽の光が届かない水深が200mを超える深海の世界を再現しています
Jellyfish
海月銀河
まるで宇宙の銀河のような空間に、クラゲたちが浮遊しているかのような新しいエリアです。
美しさ、透明感、浮遊感、命の拍動、包容感、静謐感など、クラゲの魅力を感じていただけます。
Arctic Region
北極圏
一面が氷に覆われるような環境においても、多様な生態系が広がっています。
上下のフロアで北極圏の氷上と海中を再現しています。
Falkland Islands [Malvinas]
フォークランド諸島
(マルビナス)
南大西洋に位置するこの諸島は、南極から運ばれる冷海水によって栄養に富んでおり、多くの命が育まれています。
企画展示
ぎゅぎゅっと
キュート
かわいくてキュートな生きものたちの「カタチやモヨウ」にスポットを当てました。かわいいだけじゃない、生きものたちの形や模様、色に隠された秘密を少しのぞいてみませんか?