海遊館日記

かくれペンギンを探せ!

  • 2011.11.30
  • 海獣担当
  • 飼育担当
期間限定の「ふしぎ?いっぱい!ペンギン展」

今日はペンギン展の新しい楽しみ方をこっそりお教えします!

このペンギン展には、実は「かくれペンギン」がいるんです。
ペンギン展をご覧になった方で、かくれペンギンに気づかれた方は、すごい観察力の持ち主ですね!

かくれペンギンは、企画展示室の奥の黄色い壁面にいるんです。
kakure1.JPG

黄色の壁に白色でたくさんペンギンの顔が描かれているのですが、この中に違う顔のペンギンが5羽かくれています!


今回は特別に1羽だけ紹介します!

じゃじゃーんっ!!!
kakure3.JPG

目のまわりが白い、ジェンツーペンギンです。

ペンギン展にご来場の際は、5羽のかくれペンギンを探してみて下さい!!

アクア通信11月号 ~アクアはどっちだ!?編~ 

  • 2011.11.21
  • 海獣担当
  • 飼育担当
急に寒くなってきましたが、みなさん元気に過ごされていますか?
ウェットスーツを着て「タスマン海」水槽に入ると、陸上にいる時よりも水槽の水のほうが快適に感じるようになりました。

111119ishikawa1.JPG
アクアも元気に過ごしています!
元気すぎて、あごの先に怪我をしてしまいました(汗)



さてさて。質問でーす!!
2枚の写真をお見せします。
アクアはどっちでしょう???

111119ishikawa2.JPG

111119ishikawa3.JPG





正解は②でした~
みなさん、わかりました^^?
①はアクアのおかぁちゃんのアーチでした。


ふしぎ?いっぱい!ペンギン展

  • 2011.11.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当

いよいよ始めりました!

海遊館の新企画展示 「ふしぎ?いっぱい!ペンギン展」

ペンギンが主役の企画展です。


ペンギンはそのかわいらしい姿から、海遊館でも人気の高い動物です!

ペンギンを見たことがない...、ペンギンは嫌い...なんて人はあまりいないですよね。

ではみなさん、ここで問題!


①世界にペンギンは何種類いるでしょう?

②ペンギンはなんでペンギンっていう名前がついているのでしょう?

③イルカは「海豚」、アシカは「海驢」、ではペンギンを漢字で書くとどんな字でしょう?

④ペンギンのさわり心地はどんな感じでしょう?

⑤ペンギンのにおいってどんなにおいでしょう?


意外と知らないでしょ?ペンギンのこと。

この問題は、ペンギン展に来ればすべて解決します!


それではペンギン展の内容をちょっとだけ紹介します♪

iriguti.JPG

入り口を入っていくと...

ペンギン達がたくさん見えます!


repurika.JPG

まずは海遊館にいるペンギン達がお出迎え!
(本物そっくりですが模型です...)

hinataiken.JPG
ヒナになった気分で記念写真が撮れるスポットがあったり...

tamago.JPG
重さ・大きさ・見た目・さわり心地、すべて本物そっくりに作った卵をさわれるコーナーがあったり。

とにかくとにかく盛りだくさんの内容です!

期間限定の「ふしぎ?いっぱい!ペンギン展」
ぜひ見に来て下さいね!


アクア通信11月号 ~ちょっと成長しました編~

  • 2011.11.19
  • 海獣担当
  • 飼育担当
餌もしっかり食べられるようになり
少し大人の仲間入りをしたアクアですが、最近新しい技を覚えました!

それがこちら↓
P1000950.JPG

少し見にくいですが、飼育係員との「握手」です!

左右両方できるようになったんですよっ。
覚えが早い早い!! アッと言う間にできるようになりました。

これからもどんどん練習して、皆さんに見せれるように頑張ります!
アクアより係員の方が頑張らないといけませんね‥‥


アシカニュースvol.22

  • 2011.11.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当

早いものでカリフォルニアアシカの赤ちゃん「コア」くんが誕生し、5ヶ月が経ちました。
最近では人間に対してとても興味を示すようになり、掃除の時間には係員の後を
「何してるの?ぼくにもそのおもちゃかしてよ!」と言わんばかりについてくる毎日です。
(実際はおもちゃではなくホースで水を流して掃除してるんですけどね・・)

この間はおもちゃのホースで「綱引き」ゲームが始まりました。
こんな感じで。
DSC04475.JPG
「うーん、引っぱらないでボクにかしてよ~」

とにかく何でも気になります。
DSC04480.JPG
「これなに~?ガブッ」
ちなみにこのオレンジ色の物体はトレーニングに使うターゲットと呼ばれる道具です。
アシカにジャンプなどを教えるときにココだよ~と目標物として使ったりします。
いずれコアくんもそのようなトレーニングをする日が訪れますが、
今は色々なことに興味をもって慣れる練習中です。
というのも、大人のアシカの場合は、こういった道具を初めて見たときは
警戒して怖がることが多いのです。
今からいろんなことを経験して、立派なアシカになろうね。

アクア通信11月号 ~サンタさんとあそぶー!!編

  • 2011.11.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

11月11日から、サンタダイバーが始まりました。1111ishikawa21.JPG

ミューがお食事をもらっていると...

アクアが横から様子を見てます。

1111ishikawa22.JPG

アクアはまだ赤ちゃんだったので、サンタさんとは初対面。
もう、気になって気になって。
そのあともしつこくサンタさんにまとわりつくのでした。。。


「タスマン海」水槽にサンタさんきたよ!

  • 2011.11.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当
111111ishikawa1.JPG
2年ぶりに「タスマン海」水槽にサンタさんがやってきました。

111111ishikawa2.JPG

ミューとサンタさん。
通路のライトがミューに重なってきらり☆

「タスマン海」水槽では、水中でイルカのお食事タイムを見る事ができますよ!
ちなみに11:30と14:00です。


111111ishikawa3.JPG
みなさん、遊びにきてね!!

光り輝く...

  • 2011.11.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当
イルミネーションの季節がやってきました!!!

今年もやります!ぺンギン達による点灯式☆


去年は、1羽のイワトビペンギンが階段を上ってイルミネーションを点灯させていましたが、今年は2羽のイワトビペンギンが、よーいドンで競争しながら階段を上ります!

irumi1.JPG


この日のために、ペンギン達は階段を上る練習を積んできました!
みなさん、ぜひ応援に来て下さいね♪


イルミネーションの全貌は、海遊館に来てのお楽しみ☆

irumi2.JPG

ラッコのおやつタイム

  • 2011.10.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当
ラッコたちには、餌以外に毎日おやつをあげています。

おやつと言っても、お菓子やケーキではないですよ!
ラッコのおやつは、カニや氷です。

ふだんの餌はイカや魚の切り身といった比較的やわらかいものが多いので、
おやつには固くて歯ごたえのあるものを選びます。

ラッコたち、特に氷が大好きです!大きな氷の塊を手渡すと...

koorikaisetu1.JPG

おなかの上で上手にたたき割って食べます。

koorikaisetu2.JPG

ラッコのおやつタイムは毎日14時から。水槽の中から、いろんなお話をしていますよ。
さて、明日のおやつは、何にしようかなぁ。きっと楽しみにしているだろうなぁ。

※ラッコたちの様子をみて、中止することもあります~

アシカニュースvol.21

  • 2011.10.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当
先月の話になるのですが、ソラが9月6日で4歳のお誕生日を迎えました。
そして、お客様からこんな素敵なバースデーカードをいただきました。DSC04196.JPG
手作りの愛情たっぷりなカード。
さっそくソラに見せに行きました。

すると・・・
妹のマリンがやってきました。
「お、これは何だ?」
marincard.JPG

すると、チカちゃんもやってきて、
「なにか書いてあるよ。」
ticacard.JPG

そして、本人ソラが登場。
真剣に読んでいます。。。
soracard.JPG
(私)『これ、ソラちゃんへのお誕生日プレゼントだよ。よかったね!』
よっぽど嬉しかったのかその後もソラはじっとカードを見つめていました。

カードと一緒にお手紙も添えられていて、私たちスタッフもとても嬉しかったです。
ありがとうございました!
これからもソラをはじめ、アシカたちの魅力を伝えていけるようがんばります!

アシカニュースvol.20

  • 2011.10.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
記念すべきアシカニュース第20号です。
先日撮影したベストショットをご紹介します。

題:『親子の愛』
namiruku.JPG
お父さんのルークと娘のナミです。
顔を近づけ合った様子がとてもほほえましいです。

最近のナミちゃんは泳ぎがとても上達し、お姉ちゃんやコアくんと水中でじゃれ合うことも多くなってきました。
潜水清掃している係員の顔をのぞきこんだり、色々なことに興味津々です。

アシカニュースvol.19

  • 2011.10.13
  • 海獣担当
  • 飼育担当
今年の8月24日に「モンタレー湾」水槽で生まれた、カリフォルニアアシカの赤ちゃん。
お母さんの「リップ」の愛情たっぷり、元気に育っています。
愛称が決まりました。
「ナミ」ちゃんです。nami0.JPG
お姉ちゃんの「ソラ(空)」、「マリン(海)」に続いて「ナミ(波)」です。
『みなさん、どうぞよろしく。』

アクア通信10月号 特別編

  • 2011.10.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当
どやぁ~!

あたし、サバ食べれんねんでぇ~
口先タッチもできるようになったんやでぇ~
ボールでも遊べるようになってんやでぇ~
みてみてぇ~
111009ishikawa1.JPG



111009ishikawa2.JPG

111009ishikawa3.JPG

アクアの、どや顔大集合!!でした。

アクア通信10月号

  • 2011.10.10
  • 海獣担当
  • 飼育担当
おなじみ、カマイルカのアクア。毎日、おてんば発揮してますよ!
111008ishikawa3.JPG

最近になって、おとなのイルカたちと同じ食事メニューがとれるようになりました。

●これまでのメニュー → シシャモ(オス)のみ
111008ishikawa.JPG

●現在のメニュー → シシャモ(オス)に加えて、バ(半分に切る)も
111008ishikawa2.JPG

長かったここまでの道のり・・・。
たくさんの苦労がありました。

でも、食べられるようになって、とてもうれしいです。よかった~!
成長したね~、アクア!


換羽コレクション 2011

  • 2011.09.28
  • 海獣担当
  • 海遊館

秋です!
そろそろ衣替えの季節ですね。

海遊館のペンギン達も衣替え(換羽:羽根の生え換わり)シーズン真っ最中。

今回は、そんなペンギン達の衣替えシーズンをコレクションにしてお届けします★


まずはジェンツーペンギン。

gen1.JPG

オスメスペアで換羽中。
なんとポーズまでお揃いです。

gen3.JPG

このジェンツーペンギンはあと背中にちょっとだけ古い羽根が残っています。
なんだかおしゃれ★


そしてアデリー。

ade1.JPG

ん?????
よくよく見ると...

ade2.JPG

顔の一部だけ、羽根が生え換わっています。
とてもおもしろい顔になっちゃってますね...。


最後はイワトビペンギン(バックヤードで暮らしています)

rock1.JPG

こちらもペアで換羽中。
奥のペンギンをアップにしてみると...

rock2.JPG

わおーっ!
なんだかガンダムみたい(笑)

後ろから見ると...

rock3.JPG

首元がふわふわでセレブみたい!!


ペンギン換羽コレクション2011でした★

アシカニュースvol.18

  • 2011.09.27
  • 海獣担当
  • 海遊館

今、モンタレー湾水槽で一番やんちゃなカリフォルニアアシカといえば・・・
そう。みなさんご存知(?) 6月に生まれたコア君です。
かわいい写真が撮れたのでブログアップします。。
ジャーン。
coa0925.JPG
生まれた時は7.6㎏程だった体重も、今では25㎏になりました!
最近では掃除時間にホースを引っ張ったりとイタズラも覚え始めたようです・・。
8月に生まれたリップのあかちゃんと一緒に水面で遊んだりすることもあり、なかなかいいお兄ちゃんです。
とはいえ、まだまだお母さんのミルクが大好きなコア君なのでした。

アシカニュースvol.17

  • 2011.09.26
  • 海獣担当
  • 海遊館

アシカニュースではついつい赤ちゃんやお母さんアシカのことを
話題にしてしまうことが多いので、今日はお父さんアシカを紹介します。
「ルーク」です。

ruku.jpg
現在体重は200㎏を超えており海遊館のボスであります。
え?大きくて怖そうって?

そういえば、コア君がまだ生まれてすぐの頃、
島で寝ているルークをお母さんと間違えたのか、おっぱいを探すようにすり寄って来て、自分の息子にビビってたっけ・・・。

そんなちょっと臆病なところもある優しいお父さんなのです。

アシカニュースvol.16

  • 2011.09.23
  • 海獣担当
  • 海遊館

朝夕の風も涼しくなりすっかり秋めいてきた今日この頃。
海遊館のアシカたちがどう過ごしているのか、ご報告したいと思います。
さてさて前々回のアシカニュースでリップとスミレの子育て場所のお話をしましたが覚えてますか?
(詳しくはアシカニュースvol.14をご覧ください)
先輩リップに『島』を譲っていたスミレでしたが、最近はこんな様子が見られることがあります・・・

lipsumi.jpg
そう。仲良く2組の親子が『島』でお昼寝をしています。
ちょっと近づいてみましょう。。
まずはリップ親子。
lipko.jpg
気持ち良さそうに寝ていますね~。
ちなみに赤ちゃんの体重は生まれた時6.8㎏だったんですが、
現在は11㎏を超えました!

次はスミレ親子に近づいてみましょう・・・

sumicoa.jpg
ドーン。
コア君のお尻・・で、でかすぎる(汗)

とゆうわけで2頭ともすくすく成長しています。
運が良ければ2組の親子が同時に授乳している様子が見られるかもしれませんよ。

アシカニュースvol.15

  • 2011.09.13
  • 海獣担当
  • 飼育担当

こんにちは。
ベビーラッシュでにぎやかな「モンタレー湾」水槽から、今日もアシカのお話をお届けします。

では、6月生まれの「コア」くんの近況について。
まずは写真をどうぞ。
最近の「コア」くんはこんな感じ・・・

koahirune1.JPG

ジャーン。どアップすぎて犬みたいですね(笑)
「コア」くんは泳ぎも達者になり、最近では水中で「マリン」や「チカ」と遊べるようになりました。
そしていっぱい遊んだあとはお昼寝タイムです。
こんな感じで・・・
 
koahirune2.JPG

なんとも無防備な・・(汗)
ミルクをたくさん飲んでおなかはポンポコリンです。
 
koahirune3.JPG
「もう、気持ちよくねてたのに。。じゃましないでよ。」

『寝る子は育つ』
「コア」にぴったりな言葉やね。

アシカニュースvol.14

  • 2011.09.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当
さてさて、8月24日に生まれた、カリフォルニアアシカ「リップ」の赤ちゃん。
生後4日目にはヨチヨチとお母さんの後について坂道を歩き、通称『島』と呼んでいる岩場に自力で上れるようになりました。
この『島』は、お母さんアシカに人気の子育てスポットなのです。
lipfamily.JPG
左奥が赤ちゃんに授乳中の「リップ」、右手前はお父さんの「ルーク」

そう、お気づきの方もいるかもしれませんが、この『島』ではつい先日まで「スミレ」が子育てをしていました。
じゃあ「スミレ」はどこで子育てしているの?と思いますよね。
実は・・・
lipsumi2.JPG左奥にある浮き桟橋にご注目!
「コア」君に授乳しているのが「スミレ」母さんです。「リップ」が『島』で子育てするようになってから、自主的に移動して、浮き桟橋で子育てするようになりました。
これまで「スミレ」がこの浮き桟橋に乗ることはなかったので、私たち担当者もびっくり!です。
「リップ」先輩に遠慮してるのかどうかはわかりませんが、お客様に間近で子育ての様子をご覧いただけるので結果オーライです(笑)
最近は夜もここで親子仲良く寝ていることが多いんですよ。

どちらのお母さんも子育てがんばって!

アシカニュースvol.13

  • 2011.09.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当

みなさん、またまた嬉しいニュースです。
6月の「スミレ」に続き、今度は「リップ」が元気な赤ちゃんを産みました!

lipko1.JPG8月24日17時20分に誕生☆
「スミレ」は夜中の出産でしたが、今回の「リップ」の場合は夕方で、
お客様に見守られながらの出産となりました。
「リップ」はこれまで3頭の子どもを育て上げたベテラン母さんです。
産んだ直後から赤ちゃんに顔を寄せて
「早くお乳を飲みなさい!」
と自分のお腹に赤ちゃんの顔を誘導していました。
lipoyako.JPG
出産1時間後には初めての授乳を確認。
さすが「リップ」母さん、余裕です。
モニターで観察していた私たち係員も
『なんか見ていて安心感があるなぁ~』と感心しきり。
これからの成長が楽しみです。
6月生まれの「コア」くんと仲良く遊ぶ日が来るかと思うとワクワクします。
「モンタレー湾」水槽がますます賑やかになりそうです。

lipko2.JPG「どうぞよろしく。。」

アクア通信 9月号

  • 2011.09.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「アクア」は元気ハツラツ!
110905ishikawa1.JPG

先月末、初めての健康診断をしました。
体重・体長・採血を行いました。
なんと、私の身長・体重(166㎝・?㎏)を超えられてしまったのです・・・

アクアは177㎝・67㎏もあったのです。
すくすく成長しすぎ?
110905ishikawa2.JPG
「おっきくなるんだもん!文句ある?」
睨まれてしまいました。

羽根がボロボロ。

  • 2011.09.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当
現在、「南極大陸」水槽で暮らす、アデリーペンギンは換羽の真っ最中です。
P7060006.JPG
P7060002.JPG
1年に1度この換羽を行い、全身の羽根が抜け換わります。
アデリーペンギン達は、換羽に必要なエネルギーを蓄えるため1日に1羽あたり約50本以上のシシャモを食べます。最近はホッケも丸飲みにして食べちゃいます。
この量は普段の2~3倍ぐらいなので、みんな超おデブちゃんです。
現在、1番体重が重いアデリーペンギンは約7㎏、通常の倍ぐらいですかね。

しかし本格的に換羽が始まると餌はほとんど食べません。
そして、20~30日後に換羽が終了し体重が元に戻っているんです!
やっぱりペンギンはすごい。
早く奇麗な羽根になってやぁ~!

スナメリ、ただいま練習中です!

  • 2011.09.05
  • 海獣担当
  • 飼育担当
皆さん、海遊館のスナメリは1日何回お食事をしていると思いますか?
実は1日に4回お食事タイムがあるんです。
でも、すべて水面で餌を与えているので、お客様からはあまり見ることができません。
そこで、もっとお客様にスナメリが餌を食べているところを見ていただこうと
最近、潜水給餌をはじめました。
前までは、かなり警戒して手からは食べてくれなかったんですが、やっと手から餌を
食べるようになってきました。
P1020518.JPG
もっと上手にできるようにただいま練習中です。
ちなみに潜水給餌の練習は、ランダムに実施してますので、見かけられたら応援してくださいね。



パタの得意技 Part2

  • 2011.08.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当

以前、ラッコのパタの得意技(口開け、握手)を紹介しましたが、
パタにはまだまだ得意技がありますのでご紹介します♪
まずは... touch1.JPG




「足タッチ!!」
touch2.JPG
右足で係員の足をタッチしているのがわかりますか???

よくよくみると、足の先には小さな爪が!
ひっかかれたら痛そうですね!

そしてもう一つ...
standing1.JPG
「スタンデング!!!」 =「立っち」
ラッコって意外と胴が長いんですね。

パタには、まだまだ得意技がありますよ~。
残りはまた後日☆

うれしい!楽しい!争奪戦!

  • 2011.08.13
  • 海獣担当
  • 飼育担当
110810ishikawa3.JPG

はい、「タスマン海」水槽にイルカたち用のおもちゃを入れました!

まずは「ミュー」が、胸びれにひっかけてすい~っと泳いでいます。

楽しげ~♪

 

すると、他のおもちゃで遊んでいた「ルーシー」が、大好きなおもちゃを見て、この形相。

110810ishikawa4.JPG

「はっっっっ!!! あのおもちゃは!!!!! 」



110810ishikawa5.JPG

ルーシー:「ちょっと、ミュー、それあたしの!」

ミュー:「え、あたし遊んでんねんけど!! 」

ルーシー:「あたしのって言ったら、あたしのなの!!! 」

おもちゃの奪い合いは、このあともしばらく続きました。

アクア通信8月号

  • 2011.08.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「アクア」の1歳のお誕生日からもう1ヵ月がすぎました。
今日も元気です。

110810ishikawa1.JPG

おすまし顔な「アクア」。
流し眼でちょっと色っぽく見えます(気のせいかも...)。


しばらく、追っかけっこや、あっちむいてホイして、アクリルガラス前で遊んでいたら、

「ぎゃはははははは」
110810ishikawa2.JPG
と聞こえてきそうな、こんなお顔を披露してくれました。。。

どこでそんな顔覚えてきたの!! 目が点になってしまいました。

なんか、おみやげ屋さんで売ってる、ノック式のボールペンで、イルカとか、おじさんとかが上の方に付いているボールペン知りません?
ノックして芯を出すときに
「ケラケラケラケラ」
と笑うボールペンです。それを思い出しちゃいました。

イルカも意外と面白い顔が出来るみたいです。

アシカニュースvol.12

  • 2011.08.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当

前回のアシカニュースで「コア」くんが先輩の「マリン」ちゃんを慕っているお話をしました。

では、その様子を3コマ漫画風にご紹介しましょう。


~お昼寝修行の巻~


もちろん寝相は先輩「マリン」の真似をして(?)同じポーズ。

あしの位置や顔の向きまでそっくりです!


マリン:「これが昼寝のポーズやで。」

コア:「はい、先輩!後ろあしは丸めてこうですね。」

soine1.JPG


マリン:「こら!あしが伸びてるやないの。バシッ(つっこみ)」
コア:「す、すいません。ちょっと気を抜いてしまいました。」
soine2.JPG

マリン:「ごめん。子ども相手にちょっとむきになってしもたわ。ゆるして。チュッ♪」
コア:「気にしないでください!これからも仲良くしてくださいね。」
soine3.JPG

と、厳しくも優しい「マリン」先輩なのでした(笑)

アシカニュースvol.11

  • 2011.08.10
  • 海獣担当
  • 飼育担当
「みなさんお久しぶりです。ソラとマリンです。」
「最近は弟分のコアにすっかりアイドルの座を奪われてしまいました・・・。」
soramarin.JPG
・・・と、本人たちは言っているかどうかはわかりませんが、最近「コア」の話題ばかりだったので
お姉さんアシカの「ソラ」と「マリン」を紹介してみました。

赤ちゃんアシカ「コア」くんはお姉さんのアシカたちを慕っていて、後を追ってよくじゃれあっています。
そうそう、最近この浮き桟橋に自力で上がれるようになったんですよ!
こんな感じで、、、
koafurot.JPG
「マリン姉ちゃん待って!よいしょ。う~んもう少しっ。」

noboreta.JPG
「やったー!上がれたー!!」
あまりの嬉しさにテンションあがって前あしがブレブレです(笑)
そしてなぜか冷静にカメラ目線のマリンちゃん。

と、こんな感じで、できることが増えてきた、赤ちゃんアシカの「コア」くん。
毎日の成長が楽しみです~
 
 

アシカニュースvol.10

  • 2011.08.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ひさしぶりで突然ですが、クイズです!
これは何でしょうか?

koa1.JPG

わかりましたか?
そう、このチョコがけ柿の種みたいなピョコっと出てるやつです。
正解は・・・

koa2.JPG

「コア」くんの耳でした!アシカには耳たぶがあるんです。
ちなみに「モンタレー湾」水槽で一緒に暮らしているアザラシには耳たぶはありません。

6月3日生まれの「コア」くん、ただ今、元気もりもりに成長中です。

暑い日が続きますが...ラッコに氷のおやつです。

  • 2011.08.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当

暑い日が続きますが...皆さん夏バテなどしていませんか?

海遊館には、暑さとは無縁な水槽がいくつかあります。
今回はそのうちの1つ、ラッコたちの暮らす「アリューシャン列島」水槽から、涼しげな1コマをお送りします。

現在、期間限定で、海遊館にお越しいただいたお客さまに涼しさを感じてもらおうと、ラッコたちに星型の氷をプレゼントしています。(~8月3日まで)
この星型の氷は、ラッコたちに気に入ってもらえるように、真ん中に大好物のサケをサンドした特製氷です。

氷を見るなり、待ちきれず口を開けてしまっている"パタ"↓ hosiokoori2.JPG

氷を渡すとおいしそうに食べてくれました。

hosikoori3.JPG

どうでしょう?涼しさを感じていただけましたか?

自然の海でラッコたちは、カニやウニなどの固いものを食べているので、氷をかじることは、ラッコたちにとっても楽しいことのようです~。

期間限定の星型氷は終了となりますが、引き続き、「ラッコのおやつ」として、氷を与えています。

 ●場所:「アリューシャン列島」水槽

 ●時間:毎日14:00~(約5分間) ※8/12~8/16は行いません。

アシカニュースvol.9

  • 2011.07.23
  • 海獣担当
  • 飼育担当

前回のアシカニュースでは赤ちゃんアシカ「コア」くんの
アクロバティックな寝姿をご紹介しました。

今日はお母さんの「スミレ」と仲良く寝ているところをご覧ください。。

hug.JPG
しっかり抱き合っています。
時々「スミレ」がまるでヨシヨシとあやすように前あしを動かすこともあるんですよ。
親子の愛ですね。

話は変わりますが、アシカの体表は水中ではつるっとしているように見えますよね?
でもちゃんと毛がはえています。
濡れているときはこげ茶色に見えますが、乾いている時は白っぽく見えるんです。
色白な「スミレ」と濃い色の「コア」くん。
親子なのに対照的ですよね(笑)

コチョボの技!

  • 2011.07.22
  • 海獣担当
  • 飼育担当
日頃、動物たちに餌をあげる時はトレーニングをしています。

スナメリもこれにもれず、トレーニングを行っています。

まだまだできる技は少ないですが、ちょっと紹介しますね。

まずは、「吻タッチ(ふんたっち)」
IMG_3395.JPG
掌に吻先をタッチさせます。

次は、「ターゲットタッチ」
IMG_3443.JPG
おもちゃの浮きめざして吻先をタッチ。少し口が開いていますがご愛嬌ということで。

次に「口開け」
IMG_3404.JPG
口の中に異常が無いかを確認するのに有効です。

最後に「アゴのせ」 IMG_3445.JPG
微妙ですが、下アゴを手の上にのせています。

他には左右の回転もできるんですよ。

でも先程ご覧頂いた「アゴのせ」をしつこくやっていると・・・
IMG_3451.JPG
こんな風に「パク!!」ってことになってしまいました?!


アシカニュースvol.8

  • 2011.07.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当

最近、「アクア」と海遊館日記の登場率を競っている「コア」くん。

泳いだ後に、一人で寝ることも多くなってきました。

寝場所はいつもの、通称「島」です。

20110717niiya1.JPG

ぐっすり眠るのはいいんですけど、その体勢がすごいんです。

じゃじゃ~ん!!体が半分近く崖っぷちに・・・。ありえな~い!!

20110717niiya2.JPG

この姿は観覧通路からも見える場所なので、寝返りをして水中へ落ちないかな...と、ハラハラ・ドキドキしながらご覧ください(笑)


アシカニュースvol.7

  • 2011.07.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カリフォルニアアシカの赤ちゃん 「コア」くん。

生まれたばかりの頃は、一日を陸の上で過ごしていたのですが、

だんだん歩き回るようになり、少しずつ水にも興味を持つようになりました。

最初はお母さんの「スミレ」が心配して、「コア」が水に入ってもすぐに陸へ引き上げていましたが、

日に日に「コア」一人で水に入る時間が長くなってきました。

お気に入りの場所は、アクリルガラス前。

swim2.JPG

最初は水面をバシャバシャとお世辞にも上手とは言えない泳ぎでしたが、
数日後には・・・
moguru2.JPG

こんなに潜れるようになりました。
さすがアシカですね!

泳いだあとは・・・ DSC03904.JPG
大好きなお母さんといっしょ。




アシカニュースvol.6

  • 2011.07.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当

6月3日に「モンタレー湾」水槽で生まれた、カリフォルニアアシカの赤ちゃん。

誕生から無事に1か月が過ぎ、体重も15㎏近くまで成長しました。スミレ母さん頑張っています。

日に日に動きも活発になり、将来やんちゃになりそうな気配がプンプンです(笑)

そうそう、皆さんにご報告があります。赤ちゃんの愛称が決まりました。

『コア』くんです。

実物はもっと可愛いので、ぜひ会いに来て下さいね!

coa.JPG「よろしくね♪」

アクア通信 特別号「アクアのお誕生日会!」 

  • 2011.07.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当

7月9日、カマイルカの「アクア」が1歳になりました。

生まれた日のことは、昨日のように鮮明に覚えています。元気に1歳を迎えてくれて、ほんとうにうれしいです。そして、このうれしさをみんなで祝おうと、お誕生日会を「タスマン海」水槽前で行うことにしました。 

お誕生日の前日、近くにある稚園のお友達から、素敵なプレゼントが届きました!

「イルカのおもちゃ」です。たくさんのかわいいメッセージが書いてあります。
110709ishikawa3.JPG


誕生日会の当日は、幼稚園のお友達に「ハッピーバースデー」のお歌をいただいて、「アクア」も私たちもとってもうれしかったです。

110709ishikawa2.JPG


プレゼントをもらった「アクア」は、さっそくおもちゃに近づいて、遊び始めました。

110709ishikawa4.JPG


110709ishikawa5.JPG

そのあともしばらく、もらったおもちゃを背ビレにひっかけて遊んでいました。

そして、お客さまからも、こんなプレゼントを送っていただきました。

「アクア」に見せる時がたのしみです。

110709ishikawa1.JPG

「アクア」の誕生日を祝っていただいたみなさま、ありがとうございました。
 
これからも「アクア」がずっと元気でいられるように、しっかりと飼育・観察を続けます。
 
これからも、こんなうれしい出来事がたくさんありますように、そしてみなさんと分かち合えますように...。 
 

アクア通信 7月号

  • 2011.07.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カマイルカのアクアがうまれて1年が経ちます。

この1年を振り返ってみましょう。

うまれたばかりのアクア。体長はおよそ90cm、体重は10㎏(推定)でした。ちっさぃ!!
この時は、背びれも尾びれもとても柔らかく、パタパタしていました。
お母さんからほとんど離れず一緒に並んで泳いでいました。

110706ishikawa2.jpg

110703ishikawa1.JPG


1ヶ月もすると、しわしわだった体はふっくらしてきました。
お母さんからはなれて、ほかのイルカたちと遊ぶこともありました。
110706ishikawa3.JPG


しばらくして、お母さんのおっぱいを卒業するための練習を開始しました。
はじめのうちは、魚の切り身や、小さな魚をなんども噛み直して遊んでいましたが、生後5カ月で、1本まるまるのお魚を飲み込めるようになりました。
110706ishikawa4.JPG


いまでも、ときどきおっぱいを飲んでいる姿を見かけることが出来ます。
1歳になっても、まだまだ、お母さんに甘えているアクア。
110708ishikawa1.JPG


これからも、アクアが健康に育つよう、がんばっていかなければなりません。


110708ishikawa2.JPG
会いに来てね★

元気でね♪

  • 2011.07.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当
サンシャイン国際水族館さんから預かっているラッコの「ミール」と「ルーチ」。
6月30日、いよいよ東京へ帰る日がやってきました。

idou2.JPG
 
移動用のトラックとサンシャイン国際水族館のスタッフさんも到着です。

前回号で紹介した「練習」の成果もあり、とってもスムーズに移動ケージに入ることができました。
idou4.JPG
 
氷を食べて落ち着いている様子のルーチ。
9か月という短い期間でしたが、ミールとルーチの思い出はいっぱいです。

海遊館のおばあちゃんラッコ達とは違い、まだまだ若くて好奇心旺盛な2頭。
わがままで暴れん坊でいたずら好き、これぞラッコ!
まだまだ経験の浅いラッコ担当の私に「ラッコとは何か」をミールとルーチが教えてくれました。
掃除道具やエサのバケツを取られたり、水槽を破壊したり、咬まれたり(咬まれた私が悪いのですが...)、思うようにエサを食べてくれなかったり...。

とても手のかかる2頭でしたが、いなくなってしまうとさびしいです。


idou5.JPG

東京に向けていざ出発!無事に水族館まで着きますように★

サンシャイン水族館に帰っても元気に過ごしてね!

皆さん!わがまま・いたずラッコのミールとルーチに会いに、サンシャイン国際水族館に行ってみてくださいね♪

「ミール」と「ルーチ」の帰京準備

  • 2011.07.05
  • 海獣担当
  • 飼育担当
バックヤードの水槽で暮らしているラッコの「ル-チ」と「ミール」。
東京にあるサンシャイン国際水族館さんが、水槽のリニューアル工事をするため、昨年の9月から海遊館で預かっていました。

↓手前がル-チ、奥がミール
rutimiru.JPG


水槽のリニューアル工事も終わり、6月30日に、いよいよサンシャイン国際水族館に帰ることになりました。

ということで、帰京(移動)のための準備を始めました。
準備というのは...
      「移動ケージの中に入る練習!」

ケージに入る練習!?
そんなの必要???????

と、思われるかもしれませんが、ラッコにとってはめちゃめちゃ大事な練習なんです!

ラッコはとっても神経質でストレスに弱い動物。
捕まえられたり、閉じ込められたり、環境が変わったり、そのショックで死んでしまうこともあるほど。

ケージに馴らせておくこと、ストレスを与えずスムーズにケージに入れることが、移動を成功させる重要ポイントなんですね!!

前置きが長くなりましたが、今回はその練習の様子を紹介します。


まず、ケージの近くでル-チとミールが大好きな氷を与えてケージに馴らせます(写真はル-チ)。
「大丈夫、ケージは怖くないよ!」
keiji1.JPG


馴れてきたらケージの中に誘導し、中に入ることが出来たらごほうびの氷を与えます。
おそるおそる中へ入るル-チ。
keiji2.JPG


手にタッチさせることでケージの奥へ誘導します↓
まだケージの中が怖いのか、ル-チの顔がなんだかこわばって見えますね(笑)。
keiji3.JPG


おっと!
うしろからミールが後押し!
「早く入ってよー!私も氷欲しいんだからー」
keiji4.JPG


次はミール!
これはかなりいい感じ★
keiji5.JPG

かと思いきや...。
うしろ足はちゃっかりケージの外に出しています。
keiji6.JPG

ん~、あとちょっと!帰京まで1ヶ月間、みっちり練習しました。
 
当日の様子は次回にて!

ダミー その2

  • 2011.07.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当

みなさんこんにちは。2010年4月7日に「まずはダミーから」というタイトルで、飼育係員の陰の努力をブログでご紹介しました。今回はその続き?です。
今年から超音波画像診断装置が新しくなり、以前の物より大きくなって新登場しました。
さっそくカリフォルニアアシカで試してみました。私としては「前の装置よりちょっと大きくなったくらいの違いを見破られるわけない(笑)」と余裕で挑んだわけですが、さすがの一言!!違いを察し水中へ逃げていきました。
「ん~やっぱりなめたらあかんな」と思い知らされたのでした。

20110627niiya1.JPG



そこで、獣医に依頼しまして再びダミーを作ってもらいました。
見て下さいこのシルエットを!!またもやなんとも素晴らしい出来栄え!!!
私も工作得意なんですがこんなに見た目が素晴らしいダミーは作れません(笑×2)
彼女(獣医)は現在の仕事がなくなってもきっとダミーの道で食っていけると思います!!!
20110627niiya2.JPG

ということで、これからはこちらを使用して訓練していきます。
海遊館に来館され、これを見かけても決して遊んでいるわけではありませんので・・・。

好きな角度♪

  • 2011.06.30
  • 海獣担当
  • 飼育担当

わたくしごとですが、写真を撮る時のお気に入りの角度があります。
この正面の角度がたまりません!!
イルカ担当なので、イルカばかりですが・・・


1枚目はアクア。
110628ishikawa1.JPG

こちらはアーチ。そりこみがたまりません!!
110628ishikawa2.JPG

そして、ルーシー。なめらかな形がステキ!!
110628ishikawa3.JPG

ミュー。下向きで撮ると、にょーんと顔が長く撮れます。
110628ishikawa7.JPG

コチョボ。ほほ笑んでます。
110628ishikawa5.JPG


最後は、
110628ishikawa6.JPG
アザラシのショウちゃん。
振り返り美人★
この角度、たまりません!

みなさんは、どんな角度がお好みでしょうか♪

アシカニュースvol.5

  • 2011.06.26
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カリフォルニアアシカの赤ちゃん。日に日に、すくすくと成長しております。
生まれた翌日の体重は7.6㎏ほどでしたが、現在10㎏を超えました。

アシカニュースvol.2で紹介した体重測定に使う水色のケースでは、赤ちゃんが飛び出してしまうので、もっと大きなケースに変えました。

このケースに入れる時に赤ちゃんを持ち上げるのですが、結構ずっしりと重いので、思わず「よいしょ。」と言ってしまいます(笑)

ミルクをおなかいっぱい飲んで満足げに眠っているところをパチリ。

110619.JPG


アシカニュースvol.4

  • 2011.06.25
  • 海獣担当
  • 飼育担当

アシカの親子は、いつも水槽中央にある「島」と呼ばれている部分で寝ています。

しかし、この島はもともと、他のアシカ達の寝場所でもあるんです。

その島を、いちばん大きな「ルーク」が占領してしまいました!!

_DSC1346.jpg
スミレは島に上がれず、水面から心配そうにのぞいています。

_DSC1354.jpg
このあと、ルークが島から降りたので、ひと安心。
よっぽど心配だったのか、スミレはすかさず島に上がり仔と一緒に寝ていました。

ルーク、子育ての邪魔をしないように!

「ショウちゃん」をさがそう!

  • 2011.06.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当
まずはこちらをご覧ください。
DSC03832.JPG

朝の「モンタレー湾」水槽です。
プールの奥にステージ状の陸地があり、ここでゴマフアザラシの給餌(餌やり)をしたり、
アザラシたちが寝床(ふとんはありません)としているので「アザラシステージ(通称:アザステ)」と呼んでいます。
ちなみにその一段上はアシカの給餌をするので「アシカ・ステージ」です。

さて、ここで問題です。
ゴマフアザラシの「ショウちゃん」が寝ています。どこにいるでしょう?
ヒント:アザステではありません。



難しいですか?
では少し近づいてみましょう。
DSC03831.JPG
おや?
岩にそっくりですがよ~く見ると顔らしきものが・・・

DSC03830.JPG
じゃーん!かわいいー!!
正解はアシカ・ステージの上でした。すっかり岩と同化しています(汗)

普段ゴマフアザラシたちは、このアシカステージに上がらないのですが、
なぜか「ショウちゃん」だけは、時々夜になるとこっそり上がって寝ているんです。
みんなを見降ろしてお山の大将気取りでしょうか?(女の子ですけど...)
DSC03829.JPG

「どこで寝ようとわたしの勝手でしょ!」

スナメリ調査に行ってきました!

  • 2011.06.19
  • 海獣担当
  • 飼育担当

6月3日(金)から海遊館の海水を運搬している「かいゆう2」に乗船し、大阪湾に生息するスナメリの調査に行ってきました。

今回の調査は、「第4回大阪湾生き物一斉調査」の一環として、大阪コミュニケーションアート専門学校と海遊館の合同調査として行いました。

「大阪湾生き物一斉調査」についてはコチラ↓

http://kouwan.pa.kkr.mlit.go.jp/kankyo-db/life/

「かいゆう2」を含めて合計3隻の船を使い、大阪湾のスナメリを一斉に調査するのは初めてのこと!

さて、どの海域にどれくらいのスナメリを確認できるでしょうか?ドキドキしながら、12時ごろに海遊館前の岸壁を出港し、目視(もくし)によるスナメリを探しが始まりました。

この日の天気は曇りで少し風があったものの、コンディションは良好でした。
係員は右舷、左舷に分かれ、呼吸の際に浮上するスナメリを探しました。
しかし、残念ながらスナメリは姿を見せてくれませんでした。

2011.6.4.JPG

翌日6月4日(土)、調査2日目です。この日も天気も良く、視界良好です。
今日こそは!と気合十分で観察開始です。

しかし、刻々と時間は過ぎ・・・
「やっぱり簡単に発見できるものじゃないな~」と諦めかけたその時!!

貝塚沖を航行中、2頭のスナメリを発見!
疲れも吹っ飛び、思わず「おぉ-!!すげぇ―!!!!!!」と叫んじゃいました(笑)

残念ながらすぐ見えなくなってしまいましたが、次は写真撮りたいですね。

2011.6.4(2).JPG



アシカニュースvol.3

  • 2011.06.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当

6月3日に海遊館で生まれたカリフォルニアアシカの赤ちゃんですが、
毎日お母さんのミルクをいっぱい飲んで元気に成長中です。
最近ではあしの力も強くなってきて、ウロウロ動きまわったり
坂道もグイグイ登れるようになりました。

赤ちゃんはお母さんのスミレのことが大好きで、背中に上って遊ぶ姿がよく見られます。

DSC03875.JPG

「おかあさん。おんぶして~」

でもあまりしつこくやりすぎると・・・ DSC03860.JPG
「こら!ウロウロしたら危ないでしょ。じっとしてなさい!」
と、スミレ母さんに止められる赤ちゃんなのでした。

近すぎるよ~

  • 2011.06.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今回は、「タスマン海」水槽に潜っていた時に撮った写真をご紹介します。

ミューが近づいて来た時に撮った写真なのですが‥‥

P1000183.JPG

近すぎる!!

カマイルカなのかどうかもわからないですねっ‥‥。

これではミューがかわいそうなのでもう1枚。

P1000196.JPG

これはまだ大丈夫ですっ!

こんなやんちゃなミューに逢いに来てくださいね♪

アシカニュースvol.2

  • 2011.06.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
みなさん、こんにちは。
ぼく6月3日にかいゆうかんで生まれたアシカの赤ちゃんです。
DSC_5686.JPG
ぼくはお母さんが大好きでいつもいっしょなんだけど、
毎朝すこしの時間だけお母さんとはなれて水色のおふねにのることがあるんだ。
taijyu.JPG

「おっ、増えてる!」
「動かないでじっとしてて!」
「元気やなぁ!」

なんか、まわりの人たちが色々話してるのが聞こえるよ。
たいじゅうそくてい(体重測定)ってゆうのをしてるんだって。
みんなぼくのことが気になるみたい。

heso.JPG
あはっ。おなかさわられた!くすぐったいよ。
「おへその消毒しますよー。」
ふぅん。なんかだいじなことみたいだからちょっとガマンしよう。
「はいオッケー。」

さ、お母さんのところにいって早くおっぱい飲もうっと!

アシカニュースvol.1

  • 2011.06.13
  • 海獣担当
  • 飼育担当

みなさん。うれしいニュースです。
「モンタレー湾」水槽でカリフォルニアアシカの赤ちゃんが生まれました!

DSC_5657.JPGお母さんは「スミレ」です。
以前ブログで超音波画像診断(エコー)検査のお話を少ししたかと思いますが、
私たち係員はその検査結果や体温測定、そして日々大きくなっていくスミレのおなかを見て
この日を今か今かと待っていました。
6月3日の23時26分に無事出産。
スミレは初めてのお産だったので、「元気に生まれてくれるかな?ちゃんと子育てできるのかな?」
と不安があったのですが、当のスミレはしっかり「母親」をやっています。
授乳のときには手のような前肢を使って赤ちゃんんを優しくなでるような仕草を見せることもあります。
また、赤ちゃんがプールに落ちそうになると前肢で
「あぶないから行っちゃダメ!」
DSC_5636.JPG
と、しっかり守っています。

これからもアシカの赤ちゃんの情報をアップしていきますので、
みなさんスミレ親子の応援よろしくお願いします。




アクア通信 6月号

  • 2011.06.04
  • 海獣担当
  • 飼育担当

6月のアクア通信は、アクアの朝の楽しみをご紹介します。


それは朝の掃除に来た係員。
110602ishikawa1.JPG
一番奥がアクア。

まだ、水槽に入って来たばかりなのに、激しくまとわりついています。

「ねぇねぇねぇぇぇ~!待って~!!」
110602ishikawa2.JPG
必死に係員が足につけているフィン(足ヒレ)を追いかけています。


係員がちょっと立ち止まったかと思うと・・・
110602ishikawa3.JPG
じぃ~っとフィンを見つめます。
お姉さんイルカのミューも参加して、フィンを見つめています。


私たちにはわからないフィンの魅力があるのでしょうね。

楽しい~

  • 2011.06.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当
カリフォルニアアシカたちが遊ぶためのおもちゃとして、ホースに浮きがついたものを使っていましたが、今回、はじめて貝殻を投入してみました。
20110531niiya1.JPG

これがまたアシカ達にはヒットしたようで、とても楽しく遊んでくれています。
口でくわえ水面まで持っていき、離しては追いかける。
20110531niiya2.JPG


底に落ちるまでに先回りして口でキャッチ!ガブッ
20110531niiya3.JPG
時にはアシカ同士で奪いあうことも(汗)
まぁまぁケンカせずに楽しく遊んでや・・・




すきまがすき

  • 2011.06.02
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「モンタレー湾」水槽の前を通りかかった時・・・

ゴマフアザラシのショウちゃんが、じーっと岩の隙間をのぞいていました。

syo1.JPG



あまりにも真剣に見入っているので、カメラを向け続けていると・・・
syo2.JPG
「何?せっかく一人で遊んでたのに。ほっといて。」といった様子で泳いでいってしまいました。
 
※ショウちゃんは岩の隙間などが好きなようで、時々ひっくり返って寝ていることがあります。
 
もし見かけても寝ているだけなのでご安心を。


そういえば・・・

  • 2011.06.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当

2010年8月8日の「海遊館日記」で、カリフォルニアアシカの「リップ」の倒立訓練についてご紹介しました。みなさん覚えていらっしゃいますか?

実は、いつの間にか倒立ができるようになっているのですが、きれいな倒立を目指して、こだわったのは後ろ足です。

倒立中に足を広げると少々ブサイクにみえるため、両足を揃えてまっすぐピ~ンと伸ばすように訓練しました。

どうですか?きれいでしょ?
2011.05.29niiya1.JPG

その他にも、いろいろなことができるようになったのですが、その中から一つ紹介します。

じゃじゃ~ん。「ルーク」と一緒の舌出しです。

これのバージョンアップ版で"笑いながらの舌出し"も訓練中です。

いや~「リップ」も最近表情豊かになってきてますねぇ(笑)その他おもろい顔ないかな~?

思いついたらバリエーションどんどん増やしていきます!
2011.0529niiya2.JPG
 

オウサマペンギンの水泳訓練

  • 2011.05.31
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当

昨年の10月に生まれたオウサマペンギン。

すっかり雛(ひな)の綿羽(めんう)が抜け、大人と同じ「水をはじく羽根」に生え換わりました。

ということで、泳ぐ練習を始めました。

suieikunren1.JPG
さあ、怖がっていないで泳ぐ練習を始めましょう!

「水は怖いから嫌だよぉ...」 完全に腰が引けています...。

suieikunren2.JPG

「大丈夫!ゆっくり入れば怖くないよ。」飼育係員はこどもペンギンを支えながら、水の中に誘導します。
(背中に少しだけ雛のふわふわの綿羽が残っているのがわかりますか?)

いざ水へ!ダーイブ!!!
suieikunren3.JPG

飼育係員も心配そうに見守ります。

水の中に入ると...大パニック!
suieikunren4.JPG
こどもペンギンの水しぶきで飼育係員はびしょぬれです...


「落ち着いて落ち着いて!」水中で体を支えると...
suieikunren5.JPG

こどもペンギン、ようやく落ち着いたようです。
さすが、ペンギン担当のお兄さん!
suieikunren6.JPG
水中を上手にはばたいて泳ぐ日は、まだまだ遠そうですね...。

パタの得意技

  • 2011.05.28
  • 海獣担当
  • 飼育担当
ラッコのパタの得意技を紹介します。

まずは、お手(握手)。
pataote2.JPG


あれれ?
手がぶれてしまってよく分かりません...。

ではもう一度!
得意のお手(握手)!!!

pataote.JPG

2回もお手をさせられて、なんだか不機嫌そうなパタ...。


では次の得意技!
patakuti.JPG

口開け!

んん~お見事っ★
いつもよりかなり大きく開けてます!そして自慢のおひげもピーンと上がってますよ!

このパタの得意技の口開けは健康管理にとっても役立ちます。
口の中にケガはないか、歯が汚れていないか、歯肉はきれいか、貧血はないかどうか、脱水はないかどうか...などなどなど。

それにしてもこの歯で噛まれたら痛そうですよね!
というか、めっちゃ痛いんです...経験談...(泣)

ラッコ達は、カニやウニなど硬いものもバリバリと殻ごと食べます。
だからこんな丈夫な歯を持っているんですね。


海遊館のアイドルラッコ、パタでした~★
pataup.JPG

アクア通信 5月号

  • 2011.05.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当

おなじみ、海遊館生まれのカマイルカ「アクア」の近況です。
アクアの魅力をより伝えられるように、これからは、タイトルを
「アクア通信」
としてお伝えさせていただきます。

110509ishikawa2.JPG

アクア、あと2ヶ月で1歳になるのです!!誕生日は7月9日ですよ!

いろいろ大変なことあったけど(アクアではなく、個人的に...)、1歳なんです!!

今でもゆっくりしたいときは、お母さんにべったり。
110509ishikawa3.JPG
右眼半開き・・・眠たそう。お母さんの母乳を飲みつつも、シシャモを約3㎏、毎日食べてます。お腹プクプクです♪

110509ishikawa1.JPG

これは泡プクプクです。泡プクプクをしているときは、たいてい鳴いています。

「あそぼーよー」って言ってるように見えますが、本当のところは分かりません。

次号をお楽しみに☆

遠くを見つめて・・・

  • 2011.05.10
  • 海獣担当
  • 飼育担当

毎日動物たちを観察していると、時々おもしろい光景に出くわすことがあります。

朝の誰もいない展示通路を歩いていた時のこと。

「モンタレー湾」水槽の隅っこで、遠くを見つめているゴマフアザラシを発見。

daiya.JPG
よく見ると、左の前あしを縁にちょこんと乗せています。
ちょっと人っぽく見えませんか?(笑)

セクシーポーズ?!

  • 2011.05.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

アシカの給餌が終わり、ふと横を見ると、「ソラ」が何やらこちらを向いて、変な格好をしていました。

それがこの写真です。

P1010053.JPG


よく見ると何やら悩ましげな格好をしています。

この場所は岩陰になっていて、観覧通路からは見えないので、このポーズがいつでもできるようとトレーニングをはじめました(笑)。

完成したらお披露目します?ので、お楽しみに~!

それぞれ

  • 2011.05.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当
朝、まだ開館前のカマイルカたちの様子をご紹介します。

まずは「ルーシー」。
DSC_0004.JPG
とても眠たそうです。眼が半分も開いてません‥‥。

もう一方では、こんな方たちも
DSC_0041.JPG
 
「アクア」と「ミュー」です。ばっちりカメラ目線!で朝からやる気満々です!ちょっと「ミュー」の写りが悪いような気もしますが‥‥

それぞれの朝の過ごし方があるみたいですね。その調子で、今日も1日がんばろうね!

お水の飲み方

  • 2011.05.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当
今日はラッコのお水の飲み方を紹介します!

えっ!?ラッコってお水飲むの?

はい!飲むんです。飲むのは海水ではないですよ、余計のどが乾いてしまいますから!

海遊館で飼育中のラッコたちは、水道水を飲むんです。自然界のラッコも氷などを食べて水分補給をしています。

では、お水の飲み方を紹介します。

まずは、サンシャイン国際水族館からバックヤードでお預かりしている「ルーチ」。
ruti.JPG
床にたまった水をぺろぺろとなめて飲んでいます。

同じく「ミール」。
miru.JPG床に落ちて跳ね返ってきた水を、前足でさえぎりながら飲んでいます。
床にたまった水を飲んだ方が早いのでは?と思うのですが、この跳ね返った水を飲むのが「ミール」のこだわりのようです。


最後に「アリューシャン列島」で展示中のパタ。
pata mizu.JPG
ホースから直接お水を飲んでます。豪快ですが、これが1番効率的にお水が飲めそうですね♪

シーズン到来!

  • 2011.05.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「南極大陸」水槽で暮らすジェンツーペンギンたちにとっては、繁殖シーズンの到来です。

しかし、この時期は要注意なんです。オス同士は巣を奪いあうため、激しい闘争が発生し、時には出血することもあります。

昨年は闘争が激しく、やむを得ず2羽を予備水槽へ移動させました。今年は何とか仲良くしてほしいんですが、どうなることやら・・・

現在、4ペアが形成されています。ちゃんと卵を産んでくれるかなぁ~。

みんな頑張ってや!期待してるでぇ~!!

2011.5.1(2).JPG

寝姿

  • 2011.04.22
  • 海獣担当
  • 飼育担当
「モンタレー湾」水槽を上部から撮影しました。中央に何か見えます。
110415niiya1.JPG


拡大します。ゴマフアザラシアザラシでした・・・。無防備です、無防備すぎです。手をあげています。降参しているのでしょうか?何に降参しているのでしょうか?僕には分かりません。
110415niiya3.JPG


観覧通路から見るとこんな様子です。いくら住み慣れた水槽とはいえ、お客様に見られていることを意識して頂きたいものです。

ゴマフアザラシの「ショウちゃん」でした~。
100719_080810.jpg


肌身はなさず。

  • 2011.04.21
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カリフォルニアアシカの「ソラ」には最近お気に入りの遊びがあります。
それは飼育係員お手製のホースとロープで作ったおもちゃで遊ぶこと。


水中では器用にあしに引っかけて泳いだり、陸上では口にくわえてブンブン振り回したり。

あまりに激しく遊ぶので、大人のアシカたちはちょっと迷惑そうにしていることもあります(苦笑)

でも「ソラ」が水中で引っぱるおもちゃを、ゴマフアザラシが追いかけて遊ぶこともあるんですよ。


とにかく「ソラ」は、おもちゃがあれば常に持ち歩いているといった状態です。

普段はおもちゃに飽きてしまわないように、夕方に回収するのですが、たまたま「ソラ」に渡したままになっていたある日の夜。

見に行ってみると・・・

他のアシカに取られまいと、しっかり肌身離さず押さえて寝ていました(笑)


sora1.JPG

カメラを向けていると・・・
sora2.JPG
「何?私のおもちゃなんだから。あげないわよ!」
そんな感じで見られたのでした。
本当に好きなんだね~。

おやこって似るもんだ。

  • 2011.04.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今月でうまれて9カ月になりました、カマイルカのアクアです。
最近は私たち飼育係にも興味津津!
先日ご報告したように、水面でアクアの体に触れることができるようになりました。

水中では・・・潜っている私のそばに来ては

「ミャーーーー」
とか
「プププププ」
とか
何か話しかけてきます。

でも、なんて言っているかはわかりません♪
知らない方がいいかもですね♪

話変わって、
カメラ初心者ながら、いい写真が撮れました!!(自己満足?)
110412ishikawa3.jpg
頭の形や、剃り込みの様な模様がそっくり。

どっちがアクアで、どっちがお母さんでしょう?

正解は
左がアクア、右がお母さんです。

なでるとアクアはつやっつやです。
若いっていいなぁ~

飲んでる!?

  • 2011.04.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カマイルカが生活している「タスマン海水槽」の上部にボールがあるのですが、皆さんご存知ですか?

このボール、下からジャンプして上手にタッチできると‥‥

DSC_0068.JPG

上から水がっ!
水を飲んでるように見えるのですが、
飲んでいるのではなく、口の中に水があたる感触を楽しんでるみたいなんです。

水槽にボールがぶらさがっていたら、イルカたちのようすを見てください。水で遊びたくなるとジャンプしますので、決定的瞬間をカメラに収めてくださいね。
でも、難易度は高めです‥・





今年は隠れ家的に仕上げました。

  • 2011.04.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

予備水槽で飼育しているイワトビペンギンたちに巣材を投入しました。

今年は昨年に比べ、より個室感がでています。

ペンギン達は巣材を必死に集め、巣作り中です。
しかし、中には上手に巣が作れず、散らかすだけのペンギンもいます(笑)

現在は2組みのペアが出来ています。
このまま順調に産卵し、雛が誕生することを祈っています。


この奥は・・・・
2011.4.10.JPG

ジャジャーン!
毎日、巣作り頑張ってます!

2011.4.10(2).JPG


ぅ~ん、しあわせ~

  • 2011.04.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当

すっかり暖かく、春らしくなりました。

110412ishikawa2.JPGこちらは近くの公園に咲いていたサクラ。満開です!

動物たちもこの暖かさに酔いしれています。

110412ishikawa.JPG
ゴマフアザラシのチチ(左)・ネロ(右)です。
暖かさと、この顔、見ているだけで幸せですね。

近況報告。

  • 2011.04.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当

2010年7月に海遊館で生まれた、カマイルカ「アクア」の近況報告です。

前回紹介したとき同様、水面に浮かぶ私たち係員の足にはとても興味を示します。

こんな感じで・・・

AQUA1.JPG


そしてやっとこの日がやってきました。
そう、「アクア」が自分から係員に近づいてきて体を触らせてくれたのです。
AQUA2.JPG
係員の正面にいるのが「アクア」です。
周りのイルカたちが係員と遊んでいるのを見て、
『私もちょっと怖いけど気になる~』といった感じで近づいてきました。
これからが楽しみです。

と、こんな風に「アクア」を撮っていたら私の目の前に・・・
MYU.JPG『私も撮ってー!』
人と遊ぶのが大好きな「ミュー」が現れたのでおまけでパチリ。

貝の代わりに

  • 2011.04.10
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ラッコのごはんと言えば...

「貝っ!!」

そうですよね
ラッコと言えば皆さん、貝をお腹の上で割って食べる姿を想像されると思います。

海遊館のラッコ達、ラッコのくせに貝があまり好きではありません...。

でも、
やっぱりラッコ本来の姿?、お腹の上で貝を割る様子を見て頂きたい!
そしてラッコにも道具を使うという本来の行動を忘れてほしくない!
ということで、貝の代わりに大好きな氷をあげています。


大きなかたまりの氷を2つ用意すると、

koori.JPG


一つはお腹の上にのせて、もう一つは前足を上手に使って持ち...
pika1.JPG

お腹の上で貝を割るように、氷どうしをたたきつけます。
pika2.JPG
 
この氷を割る様子は、お客様にも大人気です。

ピカというラッコだけはしばらく水面で氷を食べた後、陸に上がって水槽の岩で氷を叩き割ったりするんですよ。
pika3.JPG
 
冷たい海で暮らしているのに、冷たい氷を食べて寒くならないのかな~と思いますが、氷を割ったり、がりがりとがじったりするのは、とても楽しいようです♪

のぞいてみよう!

  • 2011.04.05
  • 海獣担当
  • 飼育担当

さてさて、ここはどこでしょう?

201103ishikawa1.JPG最近、秘密にしていたある場所から、中をのぞき見できるようになりました!

201103ishikawa2.JPGほら、丸い窓の奥にいるのは?わかるかなぁ?

201103ishikawa3.JPG

スナメリの"コチョボ"は、好奇心旺盛。

のぞき見されているのは、私たちの方かもしれませんね~。

これは何だ?

  • 2011.04.04
  • 海獣担当
  • 飼育担当
赤いカラーコーン。
これは何に使うのでしょうか? karakon1.JPG


並べてみました。
karakon2.JPG


近づいてみました。
karakon3.JPG


のぞいてみました。
IMG_4160.JPG


かじってみました。
karakon5.JPG


ラッコのおもちゃなのでした。

オウサマペンギンのヒナは今・・・

  • 2011.04.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当

昨年9月と10月に誕生したオウサマペンギンのヒナは順調に成長しています。

最近では、親から離れていることも多く、好奇心も旺盛です。

ペンギンは見た目でオス・メスが見分けられないため、採血を行いDNAで調べます。
まだ、綿羽(茶色い羽)で覆われている為、個体識別用のIDバンドは装着できませんが、結果は・・・9月生まれのK-230はメス、10月生まれのK-231はオスでした。
羽が抜け換わった後、装着します。

ここで早くもIDバンドの色をご紹介!!
K-230→右の翼に背中側から紫・茶・赤・白、K-231→左の翼に背中側から紫・茶・赤・黒となります。
完全に羽が抜け換わるのは、だいだい6月頃と思われます。
その時期に海遊館に遊びに来られた際は、南極大陸水槽で暮らすペンギン達のIDバンドに注目してもらえると嬉しいですね。もしかすると遊泳訓練の様子が見れるかもしれませんよ☆

また、今は係員の手から餌が食べられるように訓練を実施中です。
その方法は・・ヒナが暴れないよう足で挟み、口から無理やり餌を挿し込みます。

ちょっとかわいそうなんですが、こればっかりは仕方ないんです。

係員も心を鬼にして取り組んでいます。1日でも早く訓練が終われるよう、頑張って食べて欲しいですね。

もし、そんな光景を見られて、いじめているわけではありませんので、ご安心ください。むしろ、ヒナ!頑張れ!!と応援してあげてください。


2011.3.19.jpg

「かわコレ」はじまりました

  • 2011.03.28
  • 海獣担当
  • 飼育担当

特別企画展示「かわいい!コレクション」(通称=かわコレ)を海遊館ギャラリーで開催しています。

先日の海遊館日記で紹介した「テングカワハギ」以外にも、思わず、「かわいい!」と言いたくなる生き物たちがたくさん集合しています。

魚だけじゃなくてこんなかわいい仲間も・・・

kame.JPG

アカウミガメの赤ちゃんです。

この子ガメたちが、広大な太平洋を旅するなんて...、「かわいいだけじゃないよね!」

似てるなぁ

  • 2011.03.19
  • 海獣担当
  • 飼育担当
「モンタレー湾」水槽のカリフォルニアアシカを紹介します。
手前で眠たそうなのがスミレ。
奥の3頭は右からリップ、ソラ、マリンでみんなメスのアシカたちです。
oyako1.JPG
実は奥の3頭は親子でリップがお母さん、その娘たちがソラとマリンです。
もちろん、それぞれ顔や性格は違うのですが、
リップとソラのポーズとか似ていると思いませんか?
やっぱり親子だからかな。

だって、ほら!
oyako2.JPG
体をこすりたくなるタイミングも一緒なんです!
たまたまかもしれませんけどね(笑)
仲良し親子の紹介でした。

山積み

  • 2011.03.02
  • 海獣担当
  • 飼育担当

飼育係員がミーティングする部屋には、たくさんの生き物の観察記録があります。

カマイルカのアクアがうまれ、バタバタしていた日々も落ち着き、アクアの成長の記録を見直すことにしました。

(アーチ仔=アクア の事で、 ワッチ=観察 です。)

110226ishikawa1.JPG

記録用紙をまとめたファイルを棚から出してみると、

110226ishikawa2.JPG

こんなにありました。ファイル6冊分!!

うまれて240日、たくさんの係員が交代で付けた記録です。

毎日24時間で観察する日が続いた時は、寝不足と疲れでぐったりしてたな・・・

アクアが私たちの心配をよそに、成長していることがとても幸せです。

アクアの観察は今も続いています。この成長記録が、どんどん増えますように。

飼育係の昼休み

  • 2011.03.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当
こんにちは、海獣の担当です。
先日、飼育係員室で昼休憩をしていると、廊下からなにやらかけ声が聞こえてきました。
「1、2、3、4、5・・・20!!。次いきま~す!!」

のぞいてみると、そこでは出勤している海獣担当の女性陣が筋トレしているではありませんか!

20110223.JPG

私 「みんな急にどないしたん?」
女性陣 「女子会始めました!新人の筋力アップ&皆もついでに筋力つけて潜水掃除のレベルアップをします!!」
とのこと。

実は最近入った新人さんの体力が若干不足しており、ドライスーツを着たままプールから陸上へ上がることができなかったんです。
どうやらこれを見た先輩お姉さま達がなんとかせなば!ということで始まったようです。
中には「私くびれ作りま~す(笑)」
という係員もいましたが、動機はなんであれ一致団結して取り組む姿勢をみて感動しました(涙)。
この団結力があってこそ生物の飼育もうまくいくってもんです!!

今、飼育係を目指しておられるみなさん、この仕事は本当に体力がいりますよ(苦)。
まずは腕立て、腹筋、スクワットを!!





健康第一

  • 2011.02.27
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ゴマフアザラシのお食事風景。
よく見るとエサをあげている係員以外に、何やら怪しき二人の姿が・・・。

sakura1.JPG

実はこれ、採血(注射で血液をとること)をしているところなんです。
アップで見てみましょう。
sakura2.JPG
「このアザラシどこか具合が悪いの?」と思われた方。ご心配なく。
私たち人間も病院などで健康診断を受けるように、海遊館のゴマフアザラシたちも定期的に健康診断を行っているんです。
血液を調べることで健康状態をみています。そのほかにも体温測定や爪切りなどもしているんですよ。

ちなみにアザラシのあしを持っている係員は、無理やり押さえているわけではありません。
毎日少しずつ体に触る練習をして、安全に採血できる体勢をとれるようトレーニングをしているので、
アザラシもじっとしてくれています。もし暴れたら危ないですからね。
人も動物も安全に行えるよう、アザラシたちに協力してもらいながら健康診断は無事終了したのでした。

瞳がでか!!

  • 2011.02.26
  • 海獣担当
  • 飼育担当

スナメリの奇跡の写真を紹介します!
なんと黒眼が大きくぱっちりお目めになっちゃいました。

DSC_1008.JPG
ちょっとかわいくないですか?!

DSC_1025.JPG
ほんとは、こんなふうに小さくつぶらな瞳なんですよ。
これもなかなかだと思いませんか!?

準備開始!

  • 2011.02.22
  • 海獣担当
  • 飼育担当

皆さま、ついにこの季節がやってきました!
熱狂的な海遊館ファンの方やペンギン好きの方ならピンと来たかも知れませんが・・・

そうです!
予備水槽で飼育中のイワトビペンギンの繁殖準備を開始しました。

準備?なんか必要なん?という意見もあるかと思います。
オウサマペンギンと違い、イワトビペンギンは巣を作ります。そのための巣材や彼らは気性が荒いため、喧嘩防止に必要な仕切り板を製作しています。


これが仕切り板です。
今年は好きな場所を選んでもらえるよう、多めに6区画用意しました。

PC220068.JPG


巣材は「よしず」です。
ホームセンターなどで販売されている日避け用のもので、特別なものではありません。

これを消毒した後バラバラにし、適当な長さに切ります。 PC220069.JPG


ジャジャ~ン!完成で~す。

PC220070.JPG


これを3月中旬に予備水槽へ設置します。
う~ん♪楽しみです♪
また設置した際のペンギンたちの様子はご報告します!

ペンギンパレードがんばりました!

  • 2011.02.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今年の「ペンギンパレード」は、オウサマペンギンたちへの鳥インフルエンザの感染予防のため、1月23日をもって繰り上げ終了となりました。

楽しみにしておられたみなさまには、申し訳ありませんでした。なによりも、ペンギンたちが病気にならないことが大切と考えました。

また、開催期間中は、ほんとうに沢山のお客様にご来館頂き、スタッフ一同心より感謝しております。来年も開催できるよう頑張ります。ありがとうございました~☆


さて、ペンギンたちは今どうしていると思いますか?

まだ展示水槽には戻せないんです(悲)

実は一度、屋外に出たペンギンたちは病気にかかっていないか検査する必要があるんです。
専門的に言うと・・・「検疫検査」と言います!

今から約1ヶ月後の3月上旬に、血液と便を採取して検査をします。
その後、獣医さんから「異常なし!」の太鼓判を頂いた後、全羽一斉に展示水槽へ大移動します。

3月中旬以降の南極大陸水槽は、とても賑やかになりますね♪♪♪


下の写真は、今ペンギンたちが生活している部屋です。

この扉を開くと奥には・・・

2011.1.25(2).JPG


ペンギンがドーン!!

2011.1.25.JPG

ちなみに、点灯式に参加していた「イワトビペンギン3兄弟」も検査するため、共同生活中なんです。

ペンギンさん、もうちょっと待って下さいね。

病気にかかっていませんように(祈)


雪やこんこ

  • 2011.02.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ぐっと冷え込んだ2月のある日
大阪にも雪が降りました。
屋根が白くなるほど積ったのは久しぶりです。

海遊館は室内だから関係ないのでは?と思われるかもしれませんが、
実はアシカたちの暮らす「モンタレー湾」水槽は外気が入ってくる造りになっています。
実際の様子がこちら。

yuki2.JPG

雪が白く点々と写っているのが見えますか?

「プハッ」と水面から顔を出したルークの息も白いです。


yuki1.JPG

この日の気温は3度。
水温は17度ぐらいなので水面からは湯気がもわもわと立ち上っています。
まるでアシカやアザラシたちが温泉に浸かっているようなおもしろい光景でした。

もう一つの恵方巻物語

  • 2011.02.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当

2月3日の節分の日に、ラッコ達に氷と餌のお魚で作った恵方巻をプレゼントしました。

実は、サンシャイン国際水族館さんから預かっているラッコのミールとルーチにもこの恵方巻をプレゼントしたんです。
(ミールとルーチはバックヤード水槽で暮らしているため、お客様にご覧いただくことはできません)


今回はその様子を紹介します♪

「今日は節分!ほら、特製・氷とサケの恵方巻だよ!」

hutomaki5.JPG

メスのミールは少し興味を示していますが、ルーチは初めて見る恵方巻に驚いて水中に隠れてしまっています...。



hutomaki6.JPG

ミールは前あしでじょうずにつかんで、おいしそうに丸かじりして食べてくれました。

その後ろで、まだ恵方巻にびびっているルーチ...。


hutomaki1.JPG

ルーチ:「ミール何それ?おいしいの?」

ミール:「びびってないで自分の分は自分でもらってらっしゃい!」


hutomaki3.JPG

恐るおそる受け取るルーチ。

ルーチ:「なんだこれは?恐いよぉ」


hutomaki4.JPG

ルーチ:「やっぱり恐い...、ミールこれあげる!」

ミール:「情けないわねぇ...仕方ないわ、もらってあげる♪」


hutomaki2.JPG

恵方巻を2本ももらえて大満足のミール。

1本は後ろあしで上手につかんでいます。

さすがラッコ。この技はラッコにしかできません!

hutomaki8.JPG


結局ルーチは、巻いてあるサケは食べずに氷の部分だけをおいしそうに丸かじりしていました!

感謝の気持ちを込めて♡

  • 2011.02.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
2月14日はバレンタインデイ♪
大好きな男の子に気持ちを伝える、なんだかドキドキする日です♡

皆さんはチョコレート誰かにあげましたか?

海遊館では、日頃の感謝の気持ちを込めて
飼育係員が愛を込めて作ったハートの氷をラッコたちにプレゼントしました♡


hartokoori1.JPG

赤や黄色、緑の食紅を使っていろんな色のハート氷が完成!
緑はメロン味?橙はオレンジ?黄色はパイン?ピンクはいちごミルク?青はブルーハワイ?
とってもおいしそうにできました!
(実際は、味はついていませんが...)


haatokoori2.jpg
ラッコたちもハートの氷をもらってうれしそう!


haatokoori3.JPG
おなかの上にのせておいしそうに食べてくれました。




バックヤードで飼育しているルーチやミールにも、ハート氷をプレゼント♪
haatokoori4.JPG
初めて見るハートの氷に2頭とも逃げ腰です...。
が...いざ氷を渡してしまえば...


haatokoori5.JPG
氷にかぶりつくミール。
ぶ厚い氷もへっちゃら!一撃で割れてしまいました...。

この歯で噛まれたら痛いだろうな...。


haatokoori6.JPG
いつもカメラ目線のルーチ。
ハート氷をおいしそうに食べてくれました!


ラッコさん達!
ホワイトデイのお返し、期待してるからねー♡

お昼寝アザラシ

  • 2011.02.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「モンタレー湾」水槽で暮らすゴマフアザラシ達。

普段は水中をスイスイと気持ち良さそうに泳いでいることが多いのですが、

ここ最近、陸でお昼寝をしている姿をよく見かけます。

こんな感じで。

nero1.JPG
水中にいるアザラシは体の表面がつるっとしているように見えるかも知れませんが、
実は短い毛がたくさん生えていて、乾くとこんなにふわっとした感じになります。
でも実際触ってみるとゴワゴワした手触りなんです・・。

顔がよく見えないのでちょっと名前を呼んでみました。
「お~い。ネロ君」
nero2.JPG
「なんやねん。ひとが気持ちよう寝てんのに!」
と言ったかどうかわかりませんが、ちょっと迷惑そうに顔をあげてくれました。

アザラシの顔は濡れている時と乾いている時では雰囲気ががらっと変わるので、
担当者でも一瞬「ん?これは誰だ?」なんて思うことも時々あるんですよ。

200日達成!

  • 2011.02.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当

昨年7月にうまれたカマイルカのアクア、生後200日がたち、どんどん成長中です♪

110131ishikawa2.JPG

「またかよ!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、カマイルカの出産・成長にはまだまだ分からないことがたくさんあるので・・・。


12月末頃から魚を食べるようになって、今は、1㎏以上も食べるようになっています。
何度もかみ直しながら食べていたのが、すこしずつスムーズに飲み込めるようになってきました。
(オトナのイルカたちは、餌は丸飲みします。)
お母さんのおっぱいと餌を食べているおかげで、ぷくぷくしています。


私たち飼育係が水面で他のイルカたちと遊んでいると、私たちが水面でバランスを取ろうと漕いでいる足を見つめて、頭を足の動きに合わせて上下させます。
また、かなり近くに寄ってきて、タッチできるかできないかくらいのところに近づき、急にターンして逃げて行きます。
まだ、人間がこわいようです。
でも、興味は持っています。
アクアが体に触らせてくれるようになる日も近いかもしれません。
アクアと遊べる日が早く来たらいいのになぁ~
110131ishikawa1.JPG

太巻きレシピ。

  • 2011.02.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当

節分の日にちなんで、太巻きを作ってみました。
それでは材料から。
① シシャモ適量
② イカのゲソ数本
③ サケ適量
④ 氷と水
⑤添加物一切なし

P1260177.JPG
これが太巻きの具と海苔の代わりになる材料です。

P1260179.JPG  P1260180.JPG
中身を筒に詰め、凍らせてできたものがコレ。

P1260181.JPG
そして、海苔の代わりにサケのスライスを巻いて出来上がり!!
さて、これは誰にあげるのかな?





後ろ足は魚の尾ビレ?

  • 2011.01.31
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ゴマフアザラシの後ろ足を広げてみました。係員の手と比べるとその大きさが分かります。
足の先端には爪があります。そう、指が五本あるんです。

ちなみに写真の下から親指、人差し指、中指・・・と続きます。しかも指と指の間には水かきまでも!
110127niiya.JPG
人間は中指が一番長いですがゴマフアザラシは一番短いですね。なんか魚の尾ビレににてる気がします。やはり推進力を得るには好都合なんでしょうね。
人と同じ哺乳類なのにまったく違う・・・。見てるとなんか不思議な気持ちになるのは私だけ?

エコ仕様

  • 2011.01.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当
係員が腰に着けているのはカマイルカのエサを入れるカゴです。

110104niiya1.JPG


エサの取りだし口を拡大するとこんな感じです。このゴムのような部分、もともとはあるものとして使用していたものを再利用しているんです。それは一体何でしょう?

110104niiya2.JPG


正解は・・・
ダイバーが着れなくなったウエットスーツでした!ん~エコですねぇ~!

110104niiya3.JPG

海遊館では何年も前(10数年前?)から利用しており形が変わっておりません。
これからも色々なものでエコをしていきたいですね!

整理整頓?!

  • 2011.01.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当

私たち飼育係は、普段緑色のカッパを履いて作業をします。
カッパを使わない時は、カッパ掛けにきれいにかけています。

P1040002.JPG
しかし、すごく忙しい時や次の作業にかかる時間が無い時は少しの間だけ、
カッパを脱ぎっぱなしにしてしまいます。

P1040001.JPG
こんな感じで置き去り状態です。
でも、いつもこれではないですよ。整理整頓は大事ですから?!




背比べ?????

  • 2011.01.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

2010年が明け、カマイルカたちも元気です!

110101ishikawa2.JPG


朝、タスマン海水槽を観察していたところ、変わったスタイルのイルカたちが・・・

110101ishikawa.JPG

アーチ・アクアのおやこなんですが、底のほうでそろって逆立ちしていました。
はじめはお母さんのアーチが逆立ちをしていたのですが、その横で見ていたこどものアクアは
お母さんのまねをして逆立ちを始めました。

お母さん、アーチの体長は約2m。
ということは並んでいるアクアの体長は約1.5m?
産まれた時は約1mだから、0.5mもおっきくなったんだな~


日々、成長中のアクアです。
今後はどんな事を見せてくれるのか、とっても楽しみです。

食べた記念日

  • 2011.01.07
  • 海獣担当
  • 飼育担当


哺乳類はある程度の時期が来ると、お母さんのお乳から、固形の餌を食べなくてはなりません。
私たち、人間もそうですよね?

7月に生まれたカマイルカの「アクア」もそろそろ固形の餌を食べるようにしていかなければならず、少し前からアクアが興味を持ちそうな、魚やイカなどを水槽内に投げ込んで、餌に興味を持たせようと日々チャレンジしていました。

12月の半ばごろから、頻繁に
「餌を口に入れて、口から出てこない。もしかしたら、固形物を食べているかもしれない!」
という状況が起こり始め、25日には、シシャモをまるごと1尾飲み込むことが1日に4回も観察されました。

そんなこんなで、担当で、そろそろ食べたって事にしても良さげだけど、いつから食べたことしようかと話し合ったところ、25日を確実に食べた日、「食べた記念日」と定めることになりました。

飼育されているカマイルカが出産し、そのこどもが、自然に餌を食べ始めた例はこれまでにないそうで、とても貴重な出来事がタスマン海水槽で起こりました。

1101011ishikawata.JPG 110101ishikawabe.JPG 110101ishikawataa.JPG


その日、一人、クリスマスケーキを囲んだ(?)私にとって、人生で最高のプレゼントをサンタさんからもらいました。


2011年もアクアはじめ、海遊館の生き物たちが健康でいられるように、精進してまいります。

水中ランチ♪

  • 2011.01.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当
1月の海遊館はペンギンが熱い!!

ペンギンパレードはもちろんですが
1月の月曜日・金曜日(13時15分~約5分)にはペンギン達の水中でのお食事タイムも行います。

その様子をちょっとだけご紹介しますね!


水中ランチのメニューは、
下の写真にあるキビナゴという小さなお魚。
このほかにオキアミというエビの形によく似たプランクトンの仲間も与えます。

pennesa.JPG



さて、いざダイバーが水中へ。
ペンギン達も集まって来ました。
riku.JPG



ダイバーもあっとゆう間にペンギン達に囲まれてしまいました。

suichuu1.JPG


海遊館ではふだんペンギン達には陸上でエサを与えていますが
野生のペンギンは本来海の中をじょうずに泳いでエサを捕まえます。

期間限定の水中でのペンギンランチタイム、
1月の月曜日、金曜日の1時15分~(約5分間)です。
必見ですよ!!


おまけにもう1枚↓
suichuu2.JPG


新年

  • 2011.01.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当

明けましておめでとうございます。
みなさまどのようなお正月をお迎えでしょうか。
新年早々かわいいラッコの写真が撮れたのでご紹介したいと思います!

ra1.JPG

「みなさん今年もよろしくね。うふっ♪」
ウインクしているところがポイントです。

次は・・・
ra2.JPG
なんと、大胆な寝姿!
「おせち料理を食べすぎてう~ん満腹。。」といった感じでしょうか(笑)

今年も可愛い動物たちの姿をブログでたくさんご紹介できるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願いします。

ペンギンパレード開催中です!

  • 2010.12.31
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今年もペンギンパレードを開催中です。

海遊館では、現在23羽のオウサマペンギンを飼育しています。
その中で7羽のペンギンが選抜されました。

パレード初参加の個体もいますが、何とか順調に開催できております。
2011年1月10日(月)までは1日3回(11:30、13:30、15:30)で、毎日開催中です。
もちろん、1月1日も開催を予定しています!

初詣の後は、是非海遊館に遊びに来て下さいね。

2010.12.29.JPG

オウサマペンギンのヒナ成長記録

  • 2010.12.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今年誕生した2羽のオウサマペンギンは、元気に成長しています。

このヒナは産まれて90日が経ち、体重は約8㎏になりました。でも、まだまだ甘えん坊です。

10.12.8.JPG

この写真は、お父さんペンギンに甘え、足元に入ろうとしている瞬間です。

あなた、自分の大きさが分かってますか?全然入ってませんよ(笑)

お父さんペンギンの表情が、少し迷惑そうに見えるのは私だけでしょうか(笑)

こちらのヒナは、産まれて60日が経ち、体重は6㎏になりました。お父さん、お母さんに守られうれしそうですね。

10.12.8 (1).JPG

毎日体重測定をしていますが、係員に対して威嚇するようになりました。

生意気やな!と思う半面、ちゃんと成長しているなぁ~とホッする瞬間でもあります。

また成長記録は報告したいと思います☆

かくれんぼ♪

  • 2010.12.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当
ラッコが3頭隠れています。どこにいるか、みつけられますか??

kakurenbo1.JPG
 
水面に1頭(顔がみえますね)。そして、陸上に1頭(ステラーカイギュウの骨のレプリカの後ろに背中がみえますね)↓。
kakurenbo1_t.jpg

 

2頭は簡単にみつけられますが、もう1頭はどこでしょう!?

ステラーカイギュウの頭骨のレプリカの後ろにある穴をのぞくと...↓

kakurenbo2.JPG

「パタ」が隠れていました!

kakurenbo3.JPG
「みつかっちゃった!」

この穴はパタのお気に入りの場所。氷を食べるときに、よくこの穴にいます。

しかし残念ながらこの穴、お客様からはご覧いただけません!「パタ」がみつからなかったら、きっとこの穴にかくれていますよ♪

仲良し。

  • 2010.12.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当

先日、「モンタレー湾」水槽に新しく仲間入りしたカリフォルニアアシカのチカちゃん。
展示水槽での暮らしにも慣れてきたようで、最近ではアクリルガラス越しにお客様を
じーっと観察していることなんかもあります。
一緒にやってきたマリンちゃんは大きな水槽が楽しいようで、初日からびゅんびゅん元気に泳いでいます。
さて、夜の二人はどうしているかといいますと・・・

tikamarin.JPG

子ども同士こんな感じで仲良く一緒に寝ていることが多いです。
相手のお尻を枕にしてスヤスヤ。。

tika.JPG


チカちゃん、気持ち良さそうに眠っています。
おやすみ~。

新しい仲間が増えました。

  • 2010.12.07
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「モンタレー湾」水槽に新たな仲間がやってきました。メスのカリフォルニアアシカ「チカ」ちゃん、1才です。

今回、バックヤードで逆立ち訓練等を行っていた「マリン」ちゃんと同時に展示水槽へやってきました。

チカちゃんとマリンちゃんを並べて撮影してみました。左がマリンちゃん,右がチカちゃんです。

101113niiya1.JPG


次の写真は左がチカちゃんで、右がマリンちゃんです。さぁ皆さん、違いがわかりますか?

101113niiya2.JPG


残念ながら私もわかりません(苦)、どうしよう‥‥。

あっ!違い発見!!マリンはヒゲが長くて、チカは体(体毛)の色が薄い!!!あとは担当に聞いてみよっと。

 私 「すんません、違いを教えてください。」

担当 「チカの方が若干目が出てるよ。」

 私 「そんなんわかるか~っ!」

みなさん、その他の違いがわかれば教えてください!

お~いっ!!

  • 2010.11.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当
何気なく撮った写真なのですが、口元をよ~く見てください!
鼻提灯ならぬ、よだれ提灯!!おなかがすいているのかな?

ダイヤちゃん・・女の子なんだから気を付けてね!!!

見事なバランス

  • 2010.11.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当
20101112.JPG

見事なバランスではないですか?少し間抜けな顔をしていますがっ。
台の角に片足で立つカリフォルニアアシカの「マリン」です。

ですが、たまに滑って台から落ちることも・・・
さ、猿も木から落ちるっていうしね!!頑張ってマリン!!

4か月が過ぎました。 

  • 2010.11.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カマイルカの赤ちゃんが生まれて、4か月が過ぎました。

元気にすくすくと成長しています。

101114isshikawa2.JPG

写真は、お乳をもらっている様子です。

赤ちゃんが、母乳から固形の物を食べるようになるって、大変なことなんだろうなぁ~って最近考えています。

人間は、母乳から、とっても柔らかい離乳食、そして、大人が食べている物とだんだんと変わっていきますよね。

カマイルカのコドモも、オトナになるためには母乳から魚へと食べ物を変えないといけません。

ごくごく「飲む」から、ごっくんと「飲み込む」。

私たちオトナには、今となっては普通のことですが、それができるって、すごいことなんですね!

 

101114ishikawa1.JPG

また、成長にともなって、おもしろい行動がみられるようになってきました。

最近は、展示通路の様子が気になるようで、じっとみていることがあるのです。どんなのが好きなのでしょうね。

これからも、いろいろと新しい発見がありそうです。また海遊館日誌で紹介しますね。

ウトウト・・・

  • 2010.11.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ゴマフアザラシの「ナナ」ちゃんです。かわいいでしょう~。

夕方うとうとしているところをパチリ。美味しいごはんを食べる夢でもみていたのでしょうか?

よだれが・・・。

ちなみに海遊館のアザラシたちのエサはサバ、アジ、シシャモ、ホッケです。

nanainoue.JPG

夜の海遊館で、かわいい動物たちの寝顔を探してみてくださいね。

海遊館の営業時間は、夜20時までです~。(最終入館は夜19時です)

食欲の秋

  • 2010.11.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
朝晩冷え込みが厳しくなってきた今日この頃。
サンマや栗、柿...
ごはんをたくさん食べてしまう季節です。

ところで、海遊館のペンギン達にも「食欲の秋」があるようです。


これはエサを食べる前のアデリーペンギン↓
taberumae.JPG

お腹に注目してくださいね!


そしてこれがエサを食べた後の同じペンギン↓
tabetaato.JPG

どうですか、このお腹のでっぷり具合!!!
このペンギンの体重は約3.5kgですが、この時35匹のシシャモ(=約900g:体重の約1/4の量)をぺロリと食べてしまいました。


食欲旺盛なペンギンはこのアデリーペンギンだけではありません。
海遊館で暮らしているペンギンたち全羽、食欲旺盛です。
給餌の時間には、飼育係員の周りにエサを待つペンギンの行列ができます↓

tabeteirutokoro.JPG

下の写真は1回の給餌で与えるエサの量(全部で25kg近くあります)。
これを全部ぺロリ。

esa.JPG

ペンギン達も食欲の秋なんですね。
 

それにしても、すごい量...。
食べすぎには気をつけたいものです...。


こんにちは赤ちゃん!

  • 2010.11.13
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当
こんにちは赤ちゃん♪

今回は、赤ちゃん同士のこんにちは♪です。


konnnitiha2.JPG

赤ちゃん同士でこんにちは。「どうも、はじめまして!」

よくよく見ると、お母さんペンギン同士もこんにちは。

「あらまぁ、かわいい!うちの子と仲良くしてやってくださいね」
「こちらこそ、うちの子をよろしくお願いします。ほらほらちゃんとあいさつしなさい!」

ちなみに左の子は、生まれて約60日目。右の子は約30日目。
1ヵ月でこんなに大きさが違うんですね。

赤ちゃんペンギンたちは「南極大陸」水槽ですくすくと成長しています。

ぜひ、このかわいらしいペンギンたちに会いにきて下さいね♪




点灯式を実施中です。

  • 2010.11.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今年も点灯式が始まりました!
去年までは、カリフォルニアアシカが参加していましたが、今年はイワトビペンギンが参加です!
階段をのぼって、最上段の床に取り付けられたスイッチを踏むと、イルミネーションが点灯します。


このイベントは、12月26日までの毎週土・日(祝)と12月24日に実施します。
海遊館に遊びに来られた際は、ぜひ点灯式をご覧ください。

写真は、先日の点灯式の様子です。
イワトビペンギンは、その名の通りジャンプがとても得意です。
ピョンピョン!とジャンプしながら階段を上って行きます。

2010tentousiki_blog1.jpg




お見事!!
無事にスイッチオンさせることが出来ました。
さすが、海遊館生まれのイワトビペンギンですね。
ご褒美に大好物のシシャモを沢山あげました。
2010tentousiki_blog2.jpg

たまに、上ってくれないこともありますが、みんなでイワトビペンギンを応援しましょう!

新たな一歩

  • 2010.11.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当

先日、大きな一歩(?)を踏み出したカマイルカがいます。

その名はミュー。推定2歳の、まだまだこどものイルカです。

4月に「タスマン海」水槽にデビューしたのですが、どうしても水槽の奥にあるプールへの入り口を越えられませんでした。

201010ishikawa1.JPG

「先が気になる、けど、怖い・・・」

アーチやルーシーは奥にびゅんびゅん入っていきます。

そのまま月日は過ぎ、7月にはアーチの赤ちゃんが生まれ、プールの入り口は、赤ちゃんに危険が及ばないようにと入り口をふさがれてしまいました。

そして先日、入り口をふさいでいた柵を取り除きました。取り除いてすぐは、入り口でじーっとして中をのぞいていました。

ミューの横をアーチ・ルーシーはびゅんびゅん通り過ぎます。赤ちゃんもお母さんと一緒に入っていきます。

しばらく見ていると、ルーシーがミューを誘っているような様子がみられました。

ミューはルーシーと一緒に奥に入ってみると、やはり怖かったらしく、

「ひゃーーーーーーー!!!!」

と素早く外に出てきました。

次の日・・・


201010ishikawa2.JPG

様子を見に行ったら、奥のプールに入って、得意げにスイスイ。

101016ishikawa3.JPG
出てくる時のこの顔、ちょっとばかり大人に近づいた、ミューでした。

ぱくぱく~

  • 2010.11.02
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カマイルカの赤ちゃんは、ただ今アワで遊んでいる最中です。
101020ishikawa.JPG
頭の上にある噴気孔からぶくぶくアワを出し、それを口の先端でつついたり、追いかけたりするのがマイブーム。

アワに向かって口をパクパクすることもあります。アワを食べようとしているみたいに見えます。

アワではなにか物足りないのか、ちょっと年上のイルカ「ミュー」の尾びれが気になり始めました。

ミューの尾びれの動きに合わせて頭を動かし、口をパクパク。ミューの尾びれを咬もうとしているのかな・・・?
101020ishikawa3.JPG
ミューは咬まれまいと、赤ちゃんを避けます。

人間も、幼いときはおねえちゃんや、おにいちゃんにかまってほしくていたずらすることありますよね?それと同じなのかな。

どこが違うかな?

  • 2010.10.30
  • 海獣担当
  • 飼育担当

これは7月27日に生まれた「アデリーペンギン」の幼鳥です。

10.10.9(2).JPG

立派に成長し、泳げるようにもなりました。
巣立ちを終え、もう親から餌はもらえません。今は、係員から餌をもらう訓練中です。

まだ、大人と少し違います。
 
これは大人の「アデリーペンギン」です。
10.10.9.JPG

違いが分かりましたか?

そうです!!
幼鳥はまだ「アデリーペンギン」の最大の特徴である、目の周りの白い模様がないんです。
さらに、ノドまで白い羽が生えています!

ちょっと分かりにくいですね・・・では、もっと分かり易い見分け方を紹介しましょう!
翼に注目!!!
幼鳥には海遊館生まれの証である、IDバンドを両方の翼に取り付けてあります。
他の「アデリーペンギン」は片方の翼にしかIDバンドがない為、一目瞭然ですね。
ちなみに・・・色は背中側から「緑・白・白・白」→「アデリーペンギン・0・0・0」です。性別は不明です。

海遊館に遊びに来た際には、「南極大陸」水槽で泳ぎまわる幼鳥を探してみて下さい☆

江戸っ子登場!

  • 2010.10.29
  • 海獣担当
  • 飼育担当
9月の中旬に、東京から"江戸っ子"ラッコ2頭が海遊館にやってきました。
東京にあるサンシャイン国際水族館がリニューアル工事のため
工事期間中だけ海遊館で預かることになったのです。

海遊館で飼育しているラッコはアラスカラッコという種類のラッコですが、
この江戸っ子ラッコ達はロシアラッコという種類で、アラスカラッコとは違う地域で暮らしているラッコです。
アラスカラッコに比べて体が少し大きいのが特徴です。

海遊館の水槽にも慣れて、やんちゃぶりを発揮するようになってきました。


こちらは2頭のごはんを食べる様子。
edokko.JPG


さすが江戸っ子!
ぴしっと整列しています。

残念ながらバックヤードで飼育しているため、
この2頭をお客様にご覧いただくことができませんが、
今後も海遊館日記で2頭の様子を紹介していきたと思います!





100日!

  • 2010.10.27
  • 海獣担当
  • 飼育担当

7月9日に誕生したカマイルカ、アーチの赤ちゃん。
10月17日で、生後100日目となりました!!!101016ishikawa1.JPG

手前が赤ちゃん、奥はお母さんイルカのアーチ。

プクプクだった体型も、幾分かスラッとして、大人のカマイルカの体型に近くなってきました。

観察をしていると、アクリル越しにこちらを見つめてくることもあるんですよ!

101016ishikawa2.JPG
この愛くるしい顔!ん~、たまらん!

なんで赤ちゃんってこんなにかわいいんだろう~♪

う~ん、この顔はかわいい・・?

101016ishikawa33.JPG
口全開・・・

頭かくして尻かくさず

  • 2010.10.23
  • 海獣担当
  • 飼育担当
SANY0004.JPG

さてさてこの写真の真ん中に写っているものは・・・

pen1.JPG


それは今年海遊館で生まれたオウサマペンギンの赤ちゃんのおしりのアップなんです。

ただしこの夫婦は南極大陸水槽の一番右奥で子育てをしていて、なかなか展示通路
から見えにくいんです・・・(でも親にとってはこの場所が安全なんでしょうね)

かなり見えづらいとはとは思いますが、海遊館にお越しの際は、南極大陸水槽の右奥
を注意深く観察してみてください。

運が良ければ親が口移しで餌を赤ちゃんに与える様子が見れるかもしれません。



もし観察することが出来なかったお客様のために・・・
健康管理のため、赤ちゃんの体重測定をしているときの写真をのせておきますね。

pen3.JPG








遊んで~!

  • 2010.10.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当
朝の掃除の時間・・・

カマイルカの"ミュウ"が、「ねえねえ、遊んでよ!」とばかりに近づいてきました。
iruka1.JPG





























今忙しいから、無理!無理!ちょっと待ってて。


iruka3.JPGそんなこと言うなら、足の間をくぐってやる~ きゃ~

iruka4.JPGねえねえ、まだ終わんないの? 

結局、このままぐいぐい押されて、一気に掃除を終えることができました。

成長してます。

  • 2010.10.02
  • 海獣担当
  • 飼育担当
100925ishiikawa1.JPG

イルカらしくなったと思いませんか?
しわくちゃだったカマイルカの赤ちゃんも、1頭でいるとおとなのカマイルカと見間違えそうなほどになりましたよ。

100925ishikawa2.JPG

周りの事に興味津々で、水中に漂う大きなゴミを見つめてみたり、他のイルカが出した泡をつんつんつついてみたり、自力で泡を出そうと踏ん張ってみたり。

ん~...こどもの興味はどんどん広がっていくのね~
なぁんてみつめているとこれからの成長が嬉しかったりさびしかったりです。

お気に入り!

  • 2010.10.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当
「モンタレー湾」水槽で暮らすカリフォルニアアシカたちは、餌やりの時に色々な技を披露しています。

敬礼や握手、倒立やバイバイなどかなりの芸達者です。
その中でも、個人的にお気に入りなのが、ルークのする技の一つです。
それはどんなものかと言いますと・・・

sitadasi.JPG

舌出し(ベー)なんです。

地味ですが、わりと可愛いので是非ご覧になってくださいね。

だんごむし!?

  • 2010.09.30
  • 海獣担当
  • 飼育担当

だんごむしのようなこの黒い塊。
いったい何の動物でしょう???

dangomusi1.JPG



正解は...

Dangomusi2.JPG

ラッコでした!!

ご長寿。

  • 2010.09.29
  • 海獣担当
  • 飼育担当

少し前の話になりますが・・
9月20日は「敬老の日」。

海遊館のご長寿さんを探してみました。
ゴマフアザラシの「ジャブ」です。
inouejyab.JPG

夕方、ウトウト眠っているところをパチリ。
ジャブは30歳を超えていて、国内の動物園や水族館で飼育されている
ゴマフアザラシの中でも、長生きランキングがトップクラスなんです。
「これからも元気でがんばってね。」

アニマル柄

  • 2010.09.28
  • 海獣担当
  • 飼育担当
カリフォルニアアシカのソラちゃん。
今月の6日で3歳になりました。 inouesora1.JPG
アシカの体は水中だと黒くてツルツルしているように見えるかもしれませんが、
実は短い毛がびっしりと生えているんです。
そしてこの毛は1年に1回抜けかわります。これを「換毛(かんもう)」といいます。
現在「モンタレー湾」水槽のカリフォルニアアシカたちは換毛の時期を迎えています。
換毛は全身一気にかわるのではなく、腰や顔など部分的に少しずつ抜けかわっていきます。
新しい毛は水中では白っぽく見えます。

そこで換毛中のソラちゃんの顔をよーく見てみると・・・
inouesora2.JPG
頭のてっぺんが「トラ模様」になっています!!
女の子なのになんだか強そう・・・
というか思わず笑ってしまいました。(ごめん。)
期間限定、トラ柄アシカのソラちゃんでした。



アデリーペンギン赤ちゃんの衣替え

  • 2010.09.25
  • 海獣担当
  • 飼育担当

7月9日に誕生したアデリーペンギンの赤ちゃん。

月日が経つのははやいもので、ここまで成長しました。

hina1.JPG

なにやらおなかに白いものが・・・

実は柔らかい茶色の綿毛が抜けて、おとなと同じ羽根がみえているんです。

さらに一週間後の様子を見てみると

hina2.JPG

まあなんとおなかにあったはずの綿毛がすっかり抜け落ち、みごとな羽根に大変身!!

でもよーく背中側を見てみると、まだ茶色の綿毛が・・・・

もうしばらくすると、背中の綿毛も抜け落ち、水槽のプールで泳ぐ姿がみられるかもしれません。

茶色の綿毛が完全に抜けてしまうと、見つけることは難しくなると思いますが

親の後ろについて歩く姿は、まだまだあどけなさが残っています。

海遊館に足をお運びいただいた際は、ぜひ衣替えしたアデリーペンギンの赤ちゃん(ヒナ)を探してください。

70日がすぎました。

  • 2010.09.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当

カマイルカの赤ちゃんが生まれてから70日が過ぎました。
相変わらずお母さんの横で泳いでいることが多いです。
手前がお母さんイルカの「アーチ」、奥が赤ちゃんイルカです。
100918ishikawa2.JPG

ビックリするニュースがありました。
生まれてから60日を過ぎた頃から、赤ちゃんがジャンプをするようになりました。
給餌前には全てのイルカがジャンプしたのを確認してから給餌を開始するのですが、他のイルカにまじって、赤ちゃんもジャンプしました。
1m以上は飛んでいたのではないでしょうか。。。
飛んだのはよかったのですが、
「ばっちゃーーーん」
と水面におなかから落ちました。

ん~おなか痛そう・・・

と心配しましたが、本人は至って平気そう。
やんちゃな赤ちゃん、見てると楽しいですよ。
100918ishikawa.JPG

あっちゃこっちゃ

  • 2010.09.07
  • 海獣担当
  • 飼育担当

先日、カマイルカの赤ちゃんがお母さんから離れて泳ぐ事があることを紹介しましたが、その様子を詳しくご紹介します。


お母さんと一緒に泳いでいると思ったら、ぷいッと違う方向に向かって泳ぎだしました。
100830ishikawa3.JPG

そうすると、心配で他のイルカたちがよって来ました。
100830ishikawa1.JPG
左から、「ミュー」、赤ちゃん、「ルーシー」、「アーチ(お母さん)」。
心配そうに赤ちゃんの周りをぐるぐる泳いでいます。

「わたし、もう、ひとりでなんでもできるもん!」(真ん中が赤ちゃん)
100830ishikawa2.JPG
と、他のイルカが一緒に泳ごうと寄っていっても違う方向に向きなおって、くるくるまわっていました。

ん~、なんて強気な赤ちゃんだろう。。。
(もしかしたら、50日を過ぎたカマイルカの赤ちゃんはこんなものなのかも知れませんが...)


そのあとしばらく見ていたら、スイッとお母さんに寄っていって、並んで泳いでいきました。


静かなる戦い

  • 2010.09.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当
飼育係の仕事の一つに潜水作業があります。
先日この「海遊館日記」でマダラトビエイの潜水給餌(水中での餌やり)を紹介しました。
潜水で行う作業は他にも色々あるのですが、最も多いのは掃除です。
水槽は照明で照らされているので、どうしてもコケが生えてしまいます。

これはスナメリの水槽。ブルーの床に茶色いコケが。 ino1.JPG

早速、潜って地道にこすります。ゴシゴシ・・・
ino2.JPG


手前の部分が掃除後の床です。ブルーに戻りました。
取れにくいコケはブラシで、アクリルガラスなど傷がつきやすいところは軍手でこすります。
ino3.JPG

きれいになった床ですが、3日もたてばコケが生えてまた茶色くなってしまいます。
飼育係とコケの戦いは永遠に続くのでした。

こんなに伸びるんです。

  • 2010.09.02
  • 海獣担当
  • 飼育担当
これは今年6月に生まれたイワトビペンギンの赤ちゃんです。
10.8.29(2).JPG
すっかり羽が抜け換わり、泳げるようにもなりました。
最近では雌か雄かを判別する為、採血もしました。
この子は恐らく・・・「メス」かな。まぁ~担当としての勘ですけど(笑)
結果が楽しみですね。

あっ、実は・・・まだ目の上に生える黄色い羽がないんです。
別にケンカして無くなった訳じゃありませんよ。


下の写真は、去年生まれたイワトビペンギンです。
今年、初めての換羽を終え、無事に羽が生え換わりました。彼もそれまでは無かったんです!
1回の換羽(約20日間)でこんなに伸びるんですね。ちょっとビックリしました。
10.8.29.JPG


今年生まれた2羽の赤ちゃんも、来年の今頃には、イワトビペンギンらしい姿に成長してるかな。





   



産まれて50日がすぎました。

  • 2010.09.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当

産まれて50日が経ったカマイルカの赤ちゃんです。
お母さんと並んで泳いでいます。

100829ishikawa1.JPG

ん~親子ってステキやなぁ~
なぁんてほのぼのとした気持ちにさせられます。


しかし・・・赤ちゃんのスイッチは突然入ります。

お母さん、1頭で泳いでる・・・?
と思ったら、赤ちゃん、水槽中を縦横無尽に泳ぎ回ります。

ちょっと前までは、誰かと一緒じゃないと泳げなかったし、1頭になってもすぐ誰かの所にくっついて行っていたのに、いまは1頭ではしゃぎまわってます。

↓1頭で泳いでいる赤ちゃん

100829ishikawa2.JPG

お母さんや同居しているイルカたちは心配そうに赤ちゃんの周りをぐるぐる泳いでいますが、赤ちゃんは知らん顔。
こうやって成長していくものなんですね。

人用?! 生き物用?!

  • 2010.08.27
  • 海獣担当
  • 飼育担当

海遊館の建物の中には、2つのエレベーターが有ります。
1つは、通称「赤エレ」。
主に、お客様やスタッフが乗るものです。

akaere.JPG

見た目もそのまま赤い扉になっています。

もう1つは、通称「銀エレ」。
こちらは、お客様やスタッフも乗ることがありますが、海遊館で暮らしている生き物たちが主に乗ります。
他にも餌なんかを運ぶのに使うこともあります。
ginnere.JPG
こちらも見たままの銀色の扉になっています。
中は大変広く、搭乗人数50人、積載重量3300kgのビッグサイズです。

 
ginnerenaka.JPG

中はこんな感じになっています。
生き物や餌なんかも運ぶため、ウナギの寝床のように奥行きが非常に広くなっています。

アデリーペンギンの赤ちゃん順調に成長しています!

  • 2010.08.24
  • 海獣担当
  • 飼育担当
7月27日に誕生したアデリーペンギンの赤ちゃん。
生まれたときの体重は80gでしたが現在では1400gまで
大きくなりました。

aderihina.JPG

今では親ペンギンの横に立っていることも多くなり、運がよければ、
親から口移しでエサをもらう姿もご覧いただけるかもしれません。

立派に成長した赤ちゃんをこの機会にぜひご覧ください。
 

祝・1ヶ月!

  • 2010.08.13
  • 海獣担当
  • 飼育担当

7月9日に産まれたカマイルカの赤ちゃんはすくすく成長しています!

≪生まれた日の赤ちゃん≫↓
0810ishikawa01.JPG
お母さんイルカの「アーチ」は、「目ぇ離されへんわ~!!」って様子で常に一緒に泳いでいました。


≪8月9日、生まれて1ヶ月を迎えた赤ちゃん≫↓
0810ishikawa02.JPG
この写真に一緒に写っているのは年上のカマイルカ、「ミュー」です。
赤ちゃんは「アーチ」から離れて、同居しているイルカの「ミュー」や「ルーシー」に、ときどきついていきます。

「ミュー」は、赤ちゃんがついてきてびっくりして、赤ちゃんから逃げようと泳ぎまわり、逃げているにもかかわらず、「アーチ」から「わたしの子を何連れていってんねん」と言われんばかりに、追いかけられています。とんだとばっちり。
ん~、赤ちゃんって自由奔放・・・

毎日ハラハラドキドキの動きがあり、イルカたちの様子を観察していると楽しいんです。

自由奔放な赤ちゃんが見られるのも今のうち!
赤ちゃんカマイルカに会いに来て下さいね!

似てますか?

  • 2010.08.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当
ゴマフアザラシの「ネロ」といいます。
実は息子がおりまして‥
20100806(2).JPG





これが息子のパールです。
20100806.JPG

どうですか、似てますか?

練習中~

  • 2010.08.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当

このクーラーボックスを利用して・・・

20100803niiya1.JPG

アシカの倒立訓練を行っています。訓練を初めてまだ5日くらいですが、だいぶできるようになりました。

はやくお客様の前でお見せできるようがんばります!

ちなみにこのアシカは「リップ」です。

20100803niiya2.JPG

「80kgのアシカが乗っても壊れないしっかりした台を作ろかなぁ」と考えながら、裏方を歩いていると、このクーラーボックスが目に入り、「水を入れれば安定するし高さもばっちり!」ということで採用しました。

中にはジュースやビールがた~くさん!!!入ってたらうれしいのにな・・・




アデリーペンギンうまれました!

  • 2010.08.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当

海遊館は今まさにベビーラッシュ。
カマイルカ、リスザルと可愛い赤ちゃんがつぎつぎに誕生しています。
そんな中「南極大陸」水槽でもうれしいニュースが。
海遊館初となるアデリーペンギンの赤ちゃんがうまれました!

写真はこちら↓

inouea1.JPG
どこにいるのか、わかりますか?
お母さんペンギンのおなかの辺り
淡い灰色の丸い部分に注目。

inouea2.JPG

じゃーん。全身登場。
アデリーペンギンの赤ちゃんは体が淡い灰色で頭だけ黒っぽいんです。
私は今回運よくふ化するところを観察できたのですが、
小さな体で一生懸命卵の殻から出てくる様子を見て、心の中でなんども
「ガンバレ!」と応援してしまいました。
毎日お父さんとお母さんペンギンが交代で子育てをがんばっています。
ぜひ赤ちゃんに会いに来てくださいね。

海遊館の大食い王

  • 2010.08.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当
これは、海遊館一の大食い王の1日の餌です。
さて誰の餌でしょう?????

rakko esa.JPG


実はこれ、ラッコの「ジュン」君の1日の餌の写真です。
イカやサケ、アジ、シシャモ、カニ、貝などすべて合わせて約4.5kg。
ジュン君は体重約30kgなので、60kgのおとなの人間が1日に9kgのごはんを食べているということになります。
体重あたりで考えると、海遊館の生き物の中で1番たくさんの餌を食べているんです。
それにしてもすごい量ですよね!

おかあさんは大変だ!

  • 2010.08.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当

7月9日に産まれたカマイルカの赤ちゃん、こんなに大きくなりました。
100801ishikawa3.JPG
産まれた時は、シワくちゃのふにゃふにゃの頼りない感じでしたが、3週間で体はプクプクのまるまるになりました。


そんなに大きくなれたのも、お母さんのがんばりがあってこそ。
しっかり母乳を出せるように、毎日15㎏をこえる量の食事をしています。
その食事のようすがこちら。
100801ishikawa2.JPG

眼をかっと開いて、餌はまだかと見ています。
餌は飼育係が陸上からお母さんイルカの口元に投げて与えています。
餌の開始が遅いときや、投げるタイミングが悪かったりすると、この顔で餌を投げる人を睨みつけてきます。
「なにもたもたしてんねん!はよぅ餌投げや!腹減ってんねん!」
と言わんばかり。


ん~、おかあさんって大変・・・

「イルカってほにゅう類ですか?」
って質問されることが多いのですが、イルカは私たちと同じ哺乳類なんですよ!
タイミングが良かったら、お乳を飲んでいるシーンを見ることが出来るかもしれません。

う~ん、ゴージャス!

  • 2010.07.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当
このオウサマペンギン、毛皮を纏っているような
ゴージャスなマダムに見えませんか?

まだ首の部分だけ羽毛が残っている状態なんですが、
私にはマダムにしか見えませんでしたっ。

みなさん、マダムに見えましたでしょうか?

20100711.JPG

本日の収穫

  • 2010.07.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
本日モンタレー湾水槽の底掃除をするために潜水してきました。底にはコケが生えていたり生物のウンコが落ちていたり・・・。そんな中、明らかにウンコではない物が落ちてたりします。それは生物達のヒゲです!
20100712niiya1.JPG
今回の収穫は5本でしたが短いヒゲも結構落ちてました。一体どの子のヒゲなんでしょうねぇ?表面がボコボコしているのでゴマフアザラシのヒゲとまではわかるのですがそれ以上はわかりません。明日から全員のヒゲの数を数えてみよっかな?

その他にも底にはある物がいっぱい落ちています。ここで質問です。それは一体何でしょう~?正解は・・・・・
20100712niiya2.JPG

精米です!しかもたくさん収穫できます!いや冗談です。これはアシカ、アザラシの餌である魚達の耳石なんです!これが何百何千と落ちてるんです。初めて見た時はほんまに「誰やこんなところに米投げ込むのは?」と思いましたから(汗)。で、なぜこんな状態で見つかるかは皆さん想像できますよね?他の部分はしっかり消化されてます。ところで皆さん耳石って何か知ってますか?知りませんか?それでは今日の宿題ということで皆さん調べてみましょう!!ではさようなら~












※答え→耳石とは体の平衡(バランス)を保つためのもので頭部(眼の後方)に一対あります。成長とともに木の年輪のように線が作られていくため、耳石で年齢もわかるようです。が、私は数えたことがありません(苦)。

カマイルカの赤ちゃん誕生!

  • 2010.07.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当

7月9日朝7時53分、タスマン海水槽でカマイルカの赤ちゃんが誕生しました。
生まれたばかりの赤ちゃんは、まだ泳ぎもぎこちないのですが、お母さんの「アーチ」がやさしく寄り添って泳ぎを助けています。

irukako1.JPG


赤ちゃんは、生まれてくるときにじゃまにならないよう、背びれがペタンと曲がった状態で出てきます。
ですが、時間が経つとだんだんとしっかりしてきます。
irukako2.JPG

イルカは、私たちと同じ哺乳類なので、赤ちゃんはおっぱいを飲んで育ちます。
授乳など子育ての様子は、展示水槽でご覧いただけますが、「アーチ」が育児に専念できるよう、カメラのフラッシュ撮影はお断りしています。
私たち飼育係員も24時間体制でサポートしていきますので、皆さん、赤ちゃんイルカの成長をそっと見守ってくださいね。

わたしの相手してよ~

  • 2010.07.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

100708ishikawa2.JPG

カマイルカです。生き物の観察をしていて気付いたことがあります。

「うんうん,イルカたちは今日はご機嫌だなぁ」とか「今日はいらいらしてるなぁ」というのを見ているのですが、

ん~?

お客様に猛アピールをしているイルカが...
100708ishikawa1.JPG
しかも、全てのお客様ではなく、彼女をひきつける何かを持っているお客様に。

このイルカは"ミュー"というのですが、ある時はお子様に。またある時は笑顔の素敵なお客様に。

私が観察をしている時は、背の高いすらっとした方が通るたびにアピールをしていました。

ミューの興味は日によって変わるみたいです。

もしかしたら、あなたにもアピールする事があるかもしれません。その時はお相手お願いします。

イワトビペンギンのヒナたちが大きくなりました!!

  • 2010.07.07
  • 海獣担当
  • 飼育担当
iwatobihina0706.JPG

6月12日から特別展示が始まったイワトビペンギンのヒナたち。

生まれて1ヶ月が立ち、体重も1kgを超えました。(生まれた時は80gです)

この特別展示も7月11日(日)に終了し、バックヤードの水槽へと引っ越しを

する予定です。

フワフワの綿羽につつまれた、まるでぬいぐるみのようなヒナたち。

とてもかわいいのでぜひみにきてくださいね。





朝のひざし

  • 2010.07.05
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ここはどこでしょう?

DSC_0211.JPG 100708ishikawa4

朝の時間、この光景をみて思わずシャッター切りました。
まっすぐに光のラインが入ってきらきら輝いています.

これは自然の光なんです。
朝日(とはいっても9時頃ですが・・・)がモンタレー湾水槽の雰囲気を変えています。
アシカやアザラシが広い海の中を泳いでいるみたい。


ん~、自然の力ってすごい!
こんな光、人工で作りだせないかなぁ~

〇〇〇〇のお父さん

  • 2010.06.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当


今週末は「父の日」ということで、今日は新米のお父さんをご紹介したいと思います。


DSC_0003.JPG


ふ化したばかりのイワトビペンギンのヒナに初めて餌を与えている様子です。懸命に餌を与えている係員がお父さんペンギンのようだったので、みんなで「お父さん!」と呼んでいましたっ。

写真には肝心のヒナが写っていないのですが、現在期間限定で見ることができますのでぜひ可愛い姿を見に来て下さい!

新米お父さん、これからもがんばってヒナを育てて下さいね!


今日もほほ笑んでます

  • 2010.06.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当

海遊館の中でも1、2位を争う、ほほ笑みを振りまいている生き物、それはスナメリではないでしょうか?(最近はエビスザメもほほ笑んでいますが、いい勝負だと・・・)
皆さまがご覧いただくときはずーっと泳いでいて,顔があまり見えないかもしれません。
でも、ときどき,立ち止まることもあるんですよ。

100615ishikawa.JPG

「おはよう!今日はいい天気かな?おなか減った。」
これは、朝のスナメリ。

100615ishikawa2.JPG

「ん~、そろそろ眠たくなってきた。」
これは夜のスナメリ。


つまり、お伝えしたいことは、いつでも彼らはほほ笑んでるんです。
皆さまもほほ笑みたくなったら、朝でも夜でも会いにいらしてくださいね!


ペンギンの赤ちゃんデビュー☆

  • 2010.06.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当
4月の末にイワトビペンギンが産んだ卵2個が、6月4日に無事ふ化しました。
今回は親ペンギンがうまく育てられなかったため、
飼育係員が親代わりとなり人工育雛することとなりました。
ヒナたちの様子は6月12日よりご覧頂くことができます。

生まれたときの体重は約80グラム。 inouehina2.JPG
とても小さな体ですが、大きな声で「ピーピー」と餌をねだります。

餌を食べ終わると"くたっ"となって眠ります。
「う~ん。おなかいっぱい。」
inouehina1.JPG
現在体重は約250グラム。
シシャモをミンチにしたものを食べてすくすくと成長しています。

約1ヵ月間の期間限定展示なのでぜひ可愛い姿を見に来てくださいね!

ラッコのおやつ*ジンベエザメのおやつ

  • 2010.06.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当
海遊館ではラッコたちにおやつとして氷を与えています。
ラッコはその氷が大好き!

eren.JPG

こんなおっきな氷だって大丈夫!
ちゃんと上手に小さく割って食べるんですよ。
(写真はエレン)


pika.JPG

ピカはいつも陸上に上がってゆっくり氷を食べます。
「これは私の氷だから誰にもあげない!」

pikatopata.JPG

おっと!
そこにピカの娘のパタが乱入。
「この氷もーらい!」

pata.JPG

氷をゲットして大満足のパタ。
水面ではこんな感じでおなかに氷を乗せてゆっく食べます。


ちなみにラッコのおやつは氷ですが...

ジンベエザメのおやつといえば!


jinbeesoft.JPG

ジンベエザメソフトクリーム!!!

いやいや、これは今日の飼育係員のおやつでした(笑)

現在、海遊館の隣のマーケットプレースでアイスパレードというイベントが開催されていますが、
期間限定(~6月14日まで)でジンベエザメソフトが登場したんです。
ソフトクリームが濃厚でかなりおいしかったですよ!

だれのかな?

  • 2010.06.11
  • 海獣担当
  • 飼育担当
飼育係員室の棚には古いファイルがたくさん並んでいます。
実はこれ、海遊館で飼育している生物の日誌なんです。毎日の餌の量や食欲を記入したり、体に傷ができた等々その日に起きたことを一頭ずつ書いているんです。
ちなみにこの写真に写っているのはアシカ、アザラシ、カワウソの日誌です。
20100610niiya1.JPG

中身をのぞいてみると・・・このくだりは海遊館に搬入されたばかりの生物っぽいですねぇ。
んんっ?BW(体重)は37kg。このサイズはまだ1歳くらいで赤ちゃんです。
だれの日誌かなぁ?
20100610niiya2.JPG

正解は・・・・モンタレー湾水槽のボスアシカ「ルーク」でした!今ではなんと200kgオーバーしちゃってます。ちなみこの日誌は1990年6月のものです。今からちょうど20年前ですね!ふるっ(笑)


かじるスナメリ!!

  • 2010.06.10
  • 海獣担当
  • 飼育担当

皆さん、スナメリって可愛い顔をしてますよね!

SANY0016.JPG
こんな可愛い顔しているスナメリ君ですが、実はなんでもかじってしまうんです。水槽の中のちょっとした出っ張りなんかもすぐに餌食になってしまうんです。
時には・・・、
SANY0020.JPG
こんなふうに、係員のこぶしまで!
かなり痛そうですが、スナメリの歯の先端は平らで穴があくような大けがにはならないんです。
でも、歯型はくっきり。
SANY0023.JPG
このモデルになった係員の一言。「痛たたた!!」でした。

気持ちよか朝ね~。

  • 2010.05.26
  • 海獣担当
  • 飼育担当

私達飼育係にとって朝の観察は欠かせません。

モンタレー湾水槽でアシカやアザラシの様子を観察していたら・・・?
100521ishikawa2.JPG
水槽から何かがはえています。
一体なんだろうと思って、モンタレー湾水槽の上層に行ってみると・・・
100521ishikawa.JPG

カリフォルニアアシカ、達が水槽のヘリにバランスよく乗って二度寝の真っ最中。
気持ちよい日差しのポカポカ陽気で幸せそう。

ん~!私も二度寝仲間に入れて~。
でもそんな訳にもいかないので、朝の観察終了。

ちなみに右からお母さんのリップ、リップの子供でソラ、ソラの妹のマリンです。

おいらのイス

  • 2010.05.25
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ん~、眺め抜群!
ん~、座り心地サイコー!
イスに座ってるおいらはりりしいやろ?

100521ishikawa3

カピバラが座っているのは干し草の入物なのですが、何かの拍子にひっくり返っちゃったみたいです。
いつもののほほんとした表情とは違って、少しばかし勇ましく見えてしまいました♪

カメラ目線

  • 2010.05.22
  • 海獣担当
  • 飼育担当

20100520 2.JPG

この写真誰だかわかりますか?

写真を撮っている時に近づいてきたので、鼻がメインの写真になってしまいました‥‥



少し離れて撮った写真がこれです。

20100520 1.JPG

ばっちりカメラ目線を決めているカリフォルニアアシカのマリンでした。

ベッドと人に例えてみました!?

  • 2010.05.21
  • 海獣担当
  • 飼育担当
遅番作業で館内とバックヤードの見回りがあります。その時の写真です。アザラシの寝ている筏をベッドに例えてみると・・・。クイーンサイズを独り占め?贅沢ですねぇ。独身生活楽しんでます(笑)

20100519niiya1.JPG

お次は体重計をベッドに例えると・・・。ダブルベッドに2頭で仲良く寝ています。新婚生活始まって間もない夫婦のようで仲良しに見えますね!
20100519niiya2.JPG

最後はアシカの寝ている床面をベッドに例えると・・・。3頭シングルベッドで丸くなりながら寝ています。子供ができて夜泣きされ、夜な夜な夫婦で面倒みるのかな?そらアシカも目ぇむくわ(苦)
20100519niiya3.JPG
※このアシカはすべてメスのアシカです。これはあくまでも例え話です。この狭さ、まるで我が家のようです・・・。

毎日、掃除が大変です!

  • 2010.05.20
  • 海獣担当
  • 飼育担当
 現在、「南極大陸」水槽で飼育しているオウサマペンギン達は換羽の真っ最中です。
換羽とは・・・1年に一度全ての羽根が抜け替わることですが、この換羽はペンギン達にとって非常に重要な行動の一つなんです。換羽が終了したオウサマペンギン達は、ペアを作り繁殖に臨みます。つまり、正常な換羽が行えないと言う事は、繁殖に影響を及ぼすことに・・・
 今年も順調に正常な換羽が始まっています。ちゃんと卵産んでくれるかな♪

10.5.19.jpg
 換羽が始まったオウサマペンギンです。羽根が立って来ました。さらに、換羽に必要なエネルギーを蓄える為、大量に餌を食べ、通常よりも太っており体がパンパンです。
この写真は体重約21㎏のオウサマペンギンです。通常よりも約5㎏以上太りました。

105.19(2).jpg
 換羽は約1ヶ月間で終了します。この期間は餌をほとんど食べません。
半分以上、抜け変わりました!この頃になると、約5㎏以上太った体もスマートになります。換羽が終了する直前には、体の皮がたるむ程、痩せるんですよ。ただ、そのたるんだ体も2日ぐらいで元に戻ります。そんな短期間で伸縮する皮膚なんて・・・うらやましい~(笑)
 オウサマペンギンの換羽はこの時期しか見れません!この機会に是非、遊びに来て下さいね!

ミューの特徴

  • 2010.05.19
  • 海獣担当
  • 飼育担当

先日、カマイルカのミューが紹介されていましたが、ここでコアな特徴を紹介します。
このミューですが、歯茎が黒くなっています。

myu kounai.JPG

歯が生えているところが黒くなっているのが分かるでしょうか?

ちなみに他のカマイルカの口の中はというと、

achi kounai.JPG

これは、アーチの口の中です。全体がきれいなピンク色になっています。

どうですか?違いが分かりましたか?


新カマイルカがデビュー☆

  • 2010.05.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当
「タスマン海」水槽に新しいイルカが1頭仲間入りしました。
メスのカマイルカで名前は「ミュー」といいます。

こちらがアップの写真。ばっちりカメラ目線です。
「よろしくね!」
inouemyu1.JPG

係員と仲良く握手。
体をこすってもらうのがとても好きで、エサを食べた後はいつもすり寄ってきます。
inouemyu2.JPG

こちらは先輩イルカの「ルーシー」。違いがわかりますか?
inouelucy.JPG

「ミュー」は一緒に暮らしている先輩のイルカたちと比べると体も小さく、
顔がほっそり長いところが特徴です。
それ以外にも違いはあるのですが、また後日紹介したいと思います。

ぜひ会いに来て下さいね。



遊んでいるわけじゃないですよ!

  • 2010.05.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当
20100425.JPG

これは、イルカ用の担架なのですが、よく見て頂くと・・・長靴がっ!!

実は人が乗っているんですっ!

遊んでいる訳ではなく、担架の安全性を確かめていたんですね。
乗ったまま揺らしたり、高く吊り上げたりしてみました。

乗った係員曰く、「酔いました」とのことです。

写真を撮っていた私はちょっと笑ってしましました。

イルカの健康診断

  • 2010.04.29
  • 海獣担当
  • 飼育担当
 「タスマン海」水槽で暮らすカマイルカの健康診断を行いました。
今回の対象個体は、オスの「キール」と「クルー」で、検査内容は採血、体温測定、体重測定、プロポーション測定、口内レントゲン撮影の全5項目です。

 まずは、展示水槽の裏側にある隔離用プールまで誘導します。万が一、隔離できない場合は健康診断が中止になってしまう為、給餌者はイルカに気付かれないよう、誘導しなければなりません。水槽の外で待機している係員もドキドキです。

 しばらくすると、水槽内から「入りましたー!!」その声が聞こえた時、作業開始の合図なんです!

2010.4.26(2).JPG

展示水槽から、検査を行う予備水槽へ移動している様子。担架に乗せて、ホイストクレーンで吊り上げます。

2010.4.26.JPG
体重測定を行っています。
ホイストクレーンと担架の間にあるのが体重計です!
ちなみに今回の検査結果は・・・2頭共、異常なし!!あぁ~良かった。

シラン、知ってる?

  • 2010.04.27
  • 海獣担当
  • 飼育担当
みなさん、「シラン」って知ってますか?
「そんなん知らん。」なんて言わないでくださいね。
ではお見せします。
これが「シラン」です。

siran1.JPG
日本の森に咲いている、とても可愛らしい花の名前でした。
紫色のランの仲間なので、漢字で書くと「紫蘭」となります。
海遊館の飼育係員は動物や魚だけでなく、植物の世話もしています。
日当たりのよい屋上で季節の花を育てているのです。
では、どうやって屋上から日本の森まで土ごと移動させているのか気になりませんか?
その秘密をちょっと種明かし。
地面から生えているように見えるシランですが、実は・・・
siran2.JPG
ジャーン。植木鉢に入っているのでした。
一番の見頃を見計らって屋上から植木鉢ごと持ってきているんです。
ちょっとした裏話でした。

親の愛(オウサマペンギン雛成長記録)

  • 2010.04.26
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当
夜の海遊館を歩いていると心温まる微笑ましい光景を目にしました。

ito100422-1.JPG

写真真ん中で眠っているのが昨年8月に生まれたオウサマペンギンのヒナ。
そしてその両サイドでヒナを守るように立っているのがお父さんお母さんペンギンです。


ito100422-2.JPG

周りに危険はないか、ヒナが安心して眠れるようにしっかり見張っています。

ヒナが生まれて8カ月がたち、そろそろ親離れ・子離れの時期のはずなんですが...
子供のことがかわいくて、心配で仕方ないんでしょうね。

親の深ーい愛を感じた瞬間でした。




〇〇〇のオモチャ!?

  • 2010.04.24
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ちょっとタイトルにびっくりしませんでしたか?
実は、動物たちに色々なオモチャを与えています。
以前、アシカのオモチャの記事があったと思いますが、今回はイルカのオモチャを紹介します。

P4210002.JPG
これも係員のお手製になります。

P4210006.JPG
ちゃんと浮きの部分には、「イルカのオモチャです」って書いてあるんですよ。
なので、タイトルの〇〇〇に入る言葉は 「イ、ル、カ」 でした。

待ちきれない,ダイヤ.

  • 2010.04.22
  • 海獣担当
  • 飼育担当
モンタレー湾水槽,ゴマフアザラシの食事タイムの1コマです.

このアザラシ,ダイヤという名前です.

「ごはんください~」


と上陸.
係員の前で待ってます.

100419ishikawa2.JPG

初めのうちは,鼻をブーブー鳴らして催促します.

そのせいで,近頃は「ブーブーひめ」と呼ばれるほど.

ずっと,待たせていると・・・

100419ishikawa.JPG

前のあしで係員の足をしっかりとつかみ,体を係員の足に密着させて
「早くごはん~」
と体重をかけてぐいぐい近寄ってきます.


いつしか,ダイヤの力で水槽に落とされてしまうのではないかと,ドキドキしているのでした.


いつの日か・・・

  • 2010.04.21
  • 海獣担当
  • 飼育担当
いや~じつに楽しそうですね!何をやっているかわかりますか?そうっ、フリスビーですっ!。実は今アシカ担当のみんなで「アシカとフリスビーしたいねぇ」と話をしているんです。ですが担当のみんながフリスビーを上手くできないのでお話になりません。まずは私達からですね(汗)。いつの日かほんまにアシカと仲良くフリスビーしたいなぁ・・・
100420niiya1.JPG
※ちなみにこの写真はピンボケを防ぐため暗闇の中でフラッシュ撮影しました。この二人、暗闇でやるとは以外とテクニシャンやったりして(笑)

忙しい季節がやって来ました。

  • 2010.04.13
  • 海獣担当
  • 飼育担当
海遊館の予備水槽で飼育中のイワトビペンギン達は、毎年この季節が繁殖シーズンになります。
お気に入りのペアを作り、産卵に向けて自ら「巣」を作ります。

担当飼育係員は、可愛い雛が誕生することを祈りながら、巣材を投入しています。 10.4.4 (2).JPG
海遊館では、適度な長さに切った「よしず」を巣材として使用しています。

10.4.4.JPG
まだ「巣」とよべる大きさではありませんが、それぞれお気に入りの場所に巣材を運びます。
中には、そこまで積みますか!?というぐらい大きな巣を作るペンギンもいますよ(笑)。

無事、雛が誕生した際は、どこかで展示したいですね。
今からとても楽しみです♪
頑張れ!イワトビペンギン!立派な巣を作るんやでぇ~☆

まずはダミーから

  • 2010.04.07
  • 海獣担当
  • 飼育担当

イルカやアシカが妊娠した場合、人間と同じようにエコー検査(超音波画像診断)を行います。

写真のものは、実際に海遊館で使用している超音波画像診断装置です。車が買えるくらい高価で、取り扱いにはかなり気を使います。

人間は簡単にエコー検査ができますが、生物達はそうはいきません。なぜなら、見知らぬ装置が目の前にきたら驚くからです。わっ!!と驚くだけならまだしも近寄らなくなることもあります。
100402niiya1.JPG

では、どうするかというと、時間をかけて馴らしていくんです。

いきなり本物の装置ではなく、ダミーを使用して馴らしていきます。

見てください!まるで本物のようなこのシルエットを!! 100402niiya2.JPG
これなら気を使わず毎日餌やりの時に訓練ができるってわけです。

おかげさまで今ではたくさんの生物のメスたちを検査できるようになりました。



これな~んだ??

  • 2010.04.05
  • 海獣担当
  • 飼育担当
20100401.JPG

これなんだかわかりますか??

配管?土管??

実はこれ、係員お手製のカリフォルニアアシカやゴマフアザラシのおもちゃなんですっ。

まだ実際に水槽に入れたことはないのですが、遊んでくれることを願っています!!
次回は遊んでいるところを皆様にご紹介できるようにがんばります!

やっぱり高いところが好き!(オウサマペンギン雛成長記録)

  • 2010.04.01
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当

バックヤードで人工育雛(親ペンギンに代わって人がヒナを育てること)をしていた
オウサマペンギンのヒナが,南極大陸水槽にデビューしました。

自分と同じオウサマペンギンの仲間との初対面です。
ちゃんとペンギン達の輪の中に入れるか、プールに落ちたりしないか心配しましたが、
私たちの心配をよそに元気に暮らしています。

バックヤードにいる時もブロックの上にちょこんと乗っていることが多かったのですが、
展示水槽でも、一番見晴らしの良い丘の上に上って過ごしていることが多いんです。

takai2.JPG



やっぱりこの子は高いところが好きなんですね!

takai1.JPG

カワウソ6頭展示開始!

  • 2010.03.30
  • 海獣担当
  • 飼育担当
kawauso1.JPG

「日本の森」水槽では、3月19日からコツメカワウソの数が大幅に増えました。
昨年の8月に生まれたツバキとソラのこども4頭(イガ、ニラ、ザクロ、シュロ)に、一昨年
生まれたハチ(これはこどもたちのおじさんにあたります)、お母さんであるツバキの兄、イブキ
(これもおじさんですね)を加えた計6頭です。
その他、いろいろな組み合わせをテストしましたが、この6頭での展示が一番よい感じだったのです。
お父さん、お母さんと別れたこどもたち、最初は不安そうでしたが、イブキおじさんが
一生懸命面倒をみてくれて助かります。
これからこの「おとこ組」でがんばりまーす。
写真は「日本の森」の寝室の中です(うまくとれなかったので)。

日本の森の「春がきた」

  • 2010.03.28
  • 海獣担当
  • 飼育担当
ayu.JPG

"日本の森に春がきた"というと、数本しかない桜の花が咲くとかいうのもありますが、担当としては、アユを展示すると「春だなー」と思うのです。
今回はカワウソ水槽に約1万尾、全長5cmくらいのアユを収容しました。
でも、カワウソに追われて、隣の水鳥水槽にも入ってしまってますが、そこはお許しを。

卒業

  • 2010.03.28
  • 海獣担当
  • 飼育担当
昨年8月に生まれたオウサマペンギンのヒナたち。

ousama1.JPG

りっぱに育ってくれました。(親ペンギンより大きく見えちゃいます)

ペンギンの足元をよーくみてみると
そろそろ卒業の準備にはいったヒナがいるようです。

ousama2.JPG

そうです!茶色の羽毛からの卒業です。
茶色のふわふわとした羽毛が抜け始め、親と同じ羽が見えてきました。

あと二ヶ月もすると全身、親と同じ羽根に変わり水の中にも入れるようになります。

しかし、まだ親から餌を貰うことも多く、親からの卒業にはまだまだ時間がかかりそうです。











スナメリのお食事

  • 2010.03.22
  • 海獣担当
  • 飼育担当

これは約10㎏の冷凍アジです。
現在海遊館では、毎日このような冷凍アジだけでも25㎏以上使用しています。
私たちは毎日大量のアジの中から、脂が乗っていると思われる大きいアジを厳選し、スナメリたちに与えます。

2010.3.12.JPG

現在、スナメリたちは一日約3㎏のアジを食べています。
給餌は水面で行っている為、直接お客様が見学することは難しいのですが、いつか潜水給餌なんかに挑戦してみたいですね。
2010.3.12(2).JPG
写真の上にいるのが「コチョボ」、下にいるのが「クリン」です。

ぱっちん。

  • 2010.03.21
  • 海獣担当
  • 飼育担当
さて、これは何をしているところでしょうか?

tumeinoue1.JPG
係員と固い友情の握手??


tumeinoue2.JPG正解は「アザラシの爪切り」でした。
自然に削れて爪が短いアザラシもいますが、長く伸びすぎた場合は危ないので係員がハサミでカットします。
モデルはゴマフアザラシの「パール」君。おとなしく爪切りに協力してくれています。
お食事タイムに時々やってますのでので、運が良ければ見られるかも?!












起こさないでよっ

  • 2010.03.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当

モンタレー湾水槽に朝掃除に行った時です。


DSC_0074.JPG

ゴマフアザラシのネロが寝ていました。
しばらく見てると...


DSC_0085.JPG

寝ぼけてます。
またまた見ていると...

DSC_0077.JPG

起きちゃいました。
ネロさん、起こしてごめんなさいっ。

ハートペンギン登場!

  • 2010.03.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当
海遊館に幸せのハートペンギンが登場です。
ある日、1羽のジェンツーペンギンのお腹の白い部分に
かわいいハート模様が出現しました。

ペンギンは尾脂腺と呼ばれる尾の付け根にある腺から水をはじくあぶらを出し、
それを全身の羽根に塗りつけることで、羽根の内側への水の浸入を防いでいます。

おそらく、そのあぶらがべったりついて、偶然ハート型の模様になったのだと思います。

ちょっと見にくいですが、お腹に出現したハート型の模様。
Heart Penguin2.JPG

これをみつけた飼育員は大喜び!
とっても幸せな気分になれました。

このあぶらは時間がたつと取れてしまうため、
現在はこのハート模様はありませんが
いつの日かまた、ハートペンギンがみられるかもしれません♪



正解は?!

  • 2010.03.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当

以前、このブログで生き物クイズがあったのを覚えていますか?
眼のアップの写真で、1問目の答えは「カマイルカ」でした。

それではここで2問目の答えを発表します!みなさん、答えが分かりましたか?

答えは・・・

DSC_0215-1.jpg

そうです!「スナメリ」でした!

本日3月12日(金)にデビューしました。よろしくお願いしまーす!!

巨大な〇〇〇!?

  • 2010.03.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「モンタレー湾」水槽の水面に浮かぶフロート。木で作られているように見えますが、四隅以外はすべて強化プラスチックです。本物と思われた方もいらっしゃるのでは?

さてさて、そのフロート上に乗っているのは、まさかアシカのう〇こ?アザラシのう〇こ!?


100308niiya1.JPG

いやいや、もしそう見えても違いますから(汗)。ていうか、そう見えたのは私だけ!?

これはまだお客様の入館する前(朝)の写真です。カリフォルニアアシカの「マリン」ちゃんです。
毎晩夜中まで遊んで夜更かししているため、朝になっても寝ていることが多いんです。係員が近づいても気付かない辺り、図太い神経の持ち主。将来有望ですな(笑)
100308niiya2.JPG




だ~れだ?

  • 2010.03.05
  • 海獣担当
  • 飼育担当

突然ですが、ここで生き物クイズです。
下の写真の生き物は誰かな?海遊館で暮らしているよ!

kama1.JPG
正解は「カマイルカ」でした!!

それではもう1問です。
下の写真の生き物は誰かな?

sume.JPG
正解は・・・。まもなく公開!! 


天下太平~

  • 2010.03.04
  • 海獣担当
  • 飼育担当
0212fujita.JPG

日本の森のオオサンショウウオ、穴の中であおむけに!
 
「きゃー、どうしたの?」とよーく見たら、前足がぴくぴく。
どうも弱っているようではない。
その後、観察していると、数分後にゆっくり回転し、普通の状態になりました。

穴はせまいのですが、中でモソモソ、クルクル回転しているもよう。
びっくりするからやめてほしいなあ。

でも、あおむけの姿、ちょっとかわいかったです。

展示再開しました!

  • 2010.03.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当

  日本の森では、以前から「イワナ」を展示していました。

  イワナは肉食性が強く、成長すると30㎝以上になる淡水魚です。1日でも早く大きく育ててあげたいと思う反面、展示水槽が狭い為、大きくなり過ぎると他の魚を食べてしまいます。

 以前に飼育していたイワナ達は、毎日沢山餌を食べ、みるみる大きくなりました。そして、他の小さい魚達までも食べまくりました。担当として悩みに悩んだ結果、イワナを全て取り上げる決意をし、その日以来、水槽から姿を消しました。あれから数年・・・

 久々に彼らが帰って来ました!今は、一緒に暮らすアマゴ達と同じぐらいのサイズなので大丈夫ですが、今回は成長にムラがでないよう、餌の量を調整しながら飼育しています。 PC210051.JPG


PC210053.JPG
こらっ!勝手にオオサンショウウオの家入っちゃダメ!他の魚を食べるのも困りますが、あなたが食べられるのはもっと困ります(悲)。

小さな勇者

  • 2010.03.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当
20100219 abe.JPG

この日のルーク(奥の大きい方)はご機嫌ななめでした。

お腹いっぱいで、ゆっくりしているところに邪魔ものがきたんです。

マリンです。何にでも興味津々のマリンはルークがいる場所まで登っていきました。
ルークの怪訝そうな顔・・・。
どうやって降りるのだろうと思っていると、この直後にジャンプして飛び降りっ!!
お姉ちゃんのソラでもやったことがないのに・・・。小さい体でなんとも勇敢なマリンでした。

王子様は高いところがお好き?(オウサマヒナ成長記録)

  • 2010.02.25
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当
12月に生まれたオウサマペンギンのヒナ(オウサマの子どもだから王子様?)は、1月31日までの特別展示終了後、現在バックヤードですくすくと育っています。

体重も7kg近くにまで成長しました。

ヒナは板で仕切った小さな部屋で暮らしていますが、その部屋の中に置いてある小さなブロックの上にちょこんと乗っていることが多いです。

小さな岩の上に乗っているところ↓
noboruhina1.JPG

この子は高いところが好きなのかな?と思っていたら...



noboruhina2.JPG
南極大陸水槽で親ペンギンが育てているヒナ達も、どうやら高いところがお好きなようです。

朝一番に水槽を見に行くと、夜の間に積もった雪山の頂上で堂々と仁王立ち。

立派な「王様」ペンギンになれそうですね♪

イルカの歯は永久歯!

  • 2010.02.24
  • 海獣担当
  • 飼育担当
10.2.13.jpg

先日、カマイルカに餌をあげていた時、あやまって餌と一緒に手も噛まれちゃいました。

こちらの不注意なのに、カマイルカもなんとも申し訳なさそうな顔をしてて・・・

そのあともなんとか手の痛みに耐え、笑顔を忘れず餌やりを。

カマイルカの口の中をよーく見てみると上下に120本もの歯がはえています。

これは水中で餌の魚やイカを捕まえやすいよう先のとがった形になっているんですね。

そりゃこんなすごい歯に噛まれたら血もでるよね・・・

しかし手の痛みにも負けじと今、口の中に手をいれて歯の状態をチェックするための
トレーニングをがんばっています。

カマイルカさん、トレーニング中はまちがってもわざと手を噛まないでね。


















どんな夢をみているの?

  • 2010.02.21
  • 海獣担当
  • 飼育担当

飼育係員の仕事に「遅番」という作業があります。閉館後の海遊館を見回る仕事です。

昼間は水中を悠々と泳いでいるアシカやアザラシたちも夜には陸に上がって眠ります。

こんな風に・・・

negao1.JPG

カリフォルニアアシカの「ルーク」

そして、
negao2.JPG
ゴマフアザラシの「ゴン」

とっても気持ちよさそうに寝ています。アザラシは水中で見るとつるっとしているようですが、毛が乾くとふわふわしていて可愛いんですよ。

夜の海遊館で彼らに会いに来てくださいね。

特製餌カゴ

  • 2010.02.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当

アシカの餌やりで使用している餌カゴを撮ってみました。

さすがにペットショップへ行ってもアシカ専用のカゴは売っていません。

そのため飼育係がホームセンター等を物色し、「おぉ!!これは使える!!!」というものを合体させて現在の形になりました。

ちなみにこれは皆さんの家庭にも必ずあるゴミ箱を使用しています。
100210niiya1.JPG

実際に装着するとなかなか安定しておりいい感じです。


100210niiya2.JPG

ただ、ひとつ気になることが・・・。「ママ、マネージャー~餌の量が増えてきたら業務用のゴミ箱にしないといけないのでしょうか?(汗)」
100210niiya3.JPG





特別展示「スナメリの海」の準備中!

  • 2010.02.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

2月4日と5日はめったにない休館日。日頃できない点検作業や補修工事がたくさんありました。

なかでも電気設備の点検は、事故を防止するためのとても大事な作業。海遊館全体を停電にして、たくさんの方が点検や確認の作業にあたりました。これで今年も安心、健康診断を終えた気分です♪

また、展示水槽のリニューアル工事も行いました。「エクアドル熱帯雨林」水槽には、2月6日(土)から、あのかわいいカピバラの「かーたん」と「ぴーたん」が登場します。カピバラたちの姿に癒されつつ、見事な潜水を見せてくれる(はず・・・?)。乞うご期待!!私たちも、とても楽しみです♪

そして!「ケルプの森」水槽は、特別展示「スナメリの海」への改装のため、リニューアル工事がはじまりました。

マンボウたちは、広い「太平洋」水槽に引っ越しをして、水槽の中にスナメリたちを健康に飼育するためのカバーを取り付けたり、餌を与えるためのステージを設置するのです。

3月12日(金)には、かわいらしすぎて飼育担当もメロメロのスナメリが海遊館に初登場!どうぞ、お楽しみに!

20100205sunamerikouzi.JPG


イルカの健康管理

  • 2010.02.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当
10.1.20.jpg

いきなりですが、イルカさんが水面であおむけになってなっています。

なにをしているかというと、イルカさんの体温を測っているところなんです。

よーくみてみると、イルカさんのお尻の穴に・・・

そうです!イルカさんの体温はお尻の穴で測定します。

体温測定を初めて経験するイルカさんたちは、体温計のセンサーをお尻の穴に

入れようとすると、ギュっとしめてなかなかいれることができませんが、

時間をかけトレーニングすることでイルカさんの体温測定ができるようになるのです。

ちなみにイルカさんはわたしたちと同じ、ほ乳類なので体温は36℃~37℃です。

当然、風邪をひいたりすると体温があがります。

「イルカさん、すこしお尻の穴がムズムズするかもしれないけどがまんしてね。」
















イワトビデビュー

  • 2010.02.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当
1月11日まで海遊館ギャラリー「ふれあいライブ館」にいたイワトビペンギンが、1月23日(土)に、ペンギンパレードにデビューしました。

パレード本番の前にはイワトビ専用の特設コースをつくって歩く練習。

その練習の様子は、↓
iwatobipare-dorenshuu.JPG

さていよいよ本番。上手に歩けるかな??

iwatobipare-do.JPG

先頭に立ってオウサマペンギンの前を堂々と歩くことができました。

今後もパレードにイワトビペンギンが飛び入り参加する予定です。
いつ登場するかはご来場いただいてからのお楽しみ☆
ペンギンパレード、要注目です!!!

ビールっ腹!?(オウサマヒナ成長記録)

  • 2010.02.02
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当
エサをお腹いっぱい食べて満足気なヒナ。

正面からみると...
hina shoumen.JPG


横から見ると...

deppara.JPG

下っ腹がぽっこり出ています。
まるでビールっ腹!?
この若さで...(泣)

カラフルな紐♪

  • 2010.01.31
  • 海獣担当
  • 飼育担当
これはアシカやアザラシ、イルカなどの海獣類のトレーニングを行う際に使用するホイッスルです。
「ピッ」という音を鳴らしてOKサインを出します。
ご覧の通り、紐の色は人によって様々です。中にはセンスの悪い係員も・・・(笑)
しかも、これ1つ1つ微妙に音が違うんですよ!また、吹く息の強さによっても変化します。
さて、動物たちは音の違いに気付いているんでしょうか???
PA300041.JPG

改修工事を行いました!

  • 2010.01.29
  • 海獣担当
  • 飼育担当

1月12~14日の休館日を利用して、「エクアドル熱帯雨林」水槽の改修工事を行いました。

まず、全生物を予備水槽に移動させ、水槽の水をすべて抜きました。

中でも、キュビエムカシカイマンの移動作業はとても大変でした。

小さいとは言え、ワニはワニです!とんでもないパワーがあり、捕獲で使用する網に絡まって怪我をさせてしまう可能性もあります。

男性スタッフ数名が汗をダラダラ流しながら、慎重に作業を進めました。正直、ヒヤっとする場面もありましたが・・・。

その後、オオヨコクビガメと魚を取り上げ・・・結局、移動作業が終了した時は夜中になっていました。

そんな苦労もあり、改修工事は無事成功!とても自然に違和感なく仕上がっています。

改修した水槽内の様子は写真ではなく、実際に見に来て頂きたいと思います!

変わったところがわかるでしょうか??

10.1.22.JPG

新しくなった水槽で休んでいるワニたち。落ち着いている様子を見てホッしました。

ペンギンの耳(オウサマヒナ成長記録)

  • 2010.01.28
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当

皆さんはペンギンの耳って見たことがありますか?

実はペンギン、耳がとってもいいんです。

ペンギンの大部分は、大集団を作って繁殖をするのですが、その時に、赤ちゃんペンギンは

自分のお父さん・お母さんを鳴き声で識別していると言われています。

たくさんいるペンギンの中から、自分のお父さん・お母さんを探すのってすごく大変そうですね。

では、ペンギンの耳がどこにあるのかというと...

hina mimi.JPG

目の後ろにある小さな黒い穴、これがペンギンの耳なんです。

私たち、人間のように耳たぶはありません。小さな穴が開いているだけなんですね。

大人になると羽根がびっしり生えて、耳はどこにあるか見えなくなってしまいますが、
 
ヒナのふわふわ綿羽のうちは耳の位置がとってもわかりやすいんです。

皆様もぜひ、ペンギンの耳を探してみてくださいね。

海遊館の台所事情!?

  • 2010.01.26
  • 海獣担当
  • 飼育担当

海遊館では多くの生きものを飼育しています。
そこで我々飼育係員は新鮮なえさを準備しなくてはなりません。
ジンベエザメが食べるオキアミから、イルカやアシカが食べるお魚さんまで。
そこで特に気を付けているのが、

saba.jpg

えさのお魚さんなんです。
実はときどきお魚さんの中にあるものが入っているからです。
それを調べるのがお魚さんの下にある長方形の物体です。

kinnzokutannchiki.jpg

この物体の上へえさのお魚さんをのせてチェックをします。
すると、あるものが入っているとこの機械が「ビーッ、ビーッ」と警報音を発するんです。
ゆっくりとえさのお魚さんのおなかをみてみると、「なんと釣り針が・・・」
実はこの長方形の正体は、「金属探知機」なんです。

hari.jpg

これが実際にえさのお魚さんから出てきた釣り針です。
あやまってこの釣り針を、アシカやイルカが食べてしまうとさあ大変!!

我々飼育係員は、これからも多くの生きものたちがより健康に安心して生活できるよう、
根気よく努力していきます。

暑さ対策(オウサマヒナ成長記録)

  • 2010.01.24
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当

下の写真に写ったあやしい機械。

ヒナの健康管理のために重要な機械なんですが、何かわかりますか?

supottoku-ra-.JPG

実はこれ、ヒナを飼育している保育器内の温度を下げるためのクーラーです。

生まれたばかりのヒナは、まだ防寒用の羽根がしっかりと生えていないため、

寒さに弱く、親ペンギンのあったかいお腹の下で1日の大半を過ごしますが、

ヒナが成長するにつれ、ふわふわの綿羽(めんう)とよばれる防寒用の羽根が

生えてくるため逆に暑さに弱くなってしまうのです。

親ペンギンが育てている場合は、お腹の下からヒナが顔や体を出したりして

調整できるのですが、人工育雛の場合は保育器の温度をどんどん下げて

あげないといけないのです。

そんな時に登場するのが上のごっついクーラー。

このクーラーのほかに、保冷剤、扇風機なども使います。

ちなみに暑いときはこんな感じで腹ばいになって寝ています。

hina betane.JPG




計ってます

  • 2010.01.17
  • 海獣担当
  • 飼育担当
 下の写真の銀色の平べったい物は、海遊館のカリフォルニアアシカ、ゴマフアザラシ用の体重計です。
大きさは縦1.8m×横1.2m×高さ7cmです。



 次はカリフォルニアアシカの体重測定の様子です。1頭1頭お行儀よく乗ってくれるため、とてもスムーズに作業が進みます。ちなみにこの体重計は1トンまで計れます。オスの成獣は300kgを超えますが、この体重計なら3頭乗っても大丈夫!!



最後にゴマフアザラシの測定の様子です。アシカと違い「ワタシを一番に測ってぇ~」といわんばかりにどんどん乗ってきます。このため、アザラシの体重測定はいつも難航するのであります。なんとかせねば・・・




ペンギンパレードの舞台裏

  • 2010.01.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当
海遊館、冬の恒例イベント「ペンギンパレード」
今回はその舞台裏をご紹介します。

ペンギンパレードに参加しているペンギンたちは
パレード期間中、南極大陸水槽ではなく、バックヤードで暮らしています。

朝ごはんの時間が終わったら
ペンギン専用の台車に乗って屋外展示場まで移動します。

penparebutaiura1.JPG
台車に乗りこんでいるところ
坂道だから転ばないようにゆっくり、ゆっくり。

penparebutaiura2.JPG
エレベーターにも乗ります。

penparebutaiura3.JPG
屋外展示場に到着!

penparebutaiura4.JPG
パレード開催日の10時から16時までは屋外展示場ですごします。

パレード頑張ってね!!






ますます大きくなりました!(オウサマヒナ成長記録)

  • 2010.01.10
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当
10.1.7.JPG

生まれてからはや3週間ちょっと。

なんと体重が1kgを超えました。

今では一日に300g以上ものエサを食べています。

生まれた時は220gだったのに・・・

期間限定の展示です。

ぜひ今のかわいいオウサマペンギンの赤ちゃんに会いに来てください。

家族そろって

  • 2010.01.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当

こちら海遊館ギャラリーのカワウソ親子水槽。

これはそこで1日に4回見られる光景です。

カワウソが6頭、家族そろって、扉に鼻をぴったりとくっつけて何をしているんでしょう。

生まれて4カ月になる子どもたちも、いっちょ前にお父さんお母さんの真似をしています。

tougi1229.jpg

実は、これエサやり前の風景。扉の向こうには飼育係員がスタンバイしています。

「ご飯早くちょーだいっ」と言わんばかりに息ぴったり。

 

このカワウソたちのいる特別企画展「発見!体験!ふれあいライブ館」は、2010年1月11日で終了します。

エサやりの時間にしか見ることのできない、カワウソたちの可愛らしい行動をぜひ見に来てください。

お正月

  • 2010.01.04
  • 海獣担当
  • 飼育担当
「笑う門には福来る」
この写真、笑っているように見えませんか?実はこれはアカエイのおなか側。
akaei.JPG

ところで、お正月といえばおせち料理ですよね。
ペンギンのおせち料理、というわけではありませんが、ペンギンのエサをご覧ください。きれいに並んだシシャモがおいしそう!
これはお正月用にきれいに並べたのではなく、普段から毎日このように向きをそろえてバケツにいれています。
海遊館のペンギンは係員から手渡しでエサを食べます。
また魚を食べるとき必ず頭の方から丸のみにするのでスムーズにエサやりができるようこのような工夫をしているのです。
esa.JPG



おむつの山!?

  • 2010.01.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当
タオルの山です。

omutu1.JPG

これ、実はペンギンのヒナのおむつ。
おむつといっても、ヒナがタオルを履くわけではなく
保育器の中に敷くんですね。

こんな感じ。
omutu4.JPG
 


かわいい写真が撮れたました。
これはサービスショット♪
omutu3.JPG


こんなに大きくなりました!

  • 2010.01.02
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当
新年、明けましておめでとうございます。
今年も海遊館をご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。


12月14日に生まれたオウサマペンギンのヒナ。
生まれて約2週間でこんなに大きくなりました!

hinataijyuu091231.JPG

1日で体重がなんと40~60gも増えてしまいます。
休み明けにヒナを見ると、その成長ぶりにおどろいてしまうほど。

ちなみに今ヒナが食べているエサは...

hinaesa091231.JPG

シシャモの輪切り。
1日4回のエサで体重の1/3~1/2の量のシシャモを食べてしまいます。
それもそのはず。
ヒナの体のおよそ半分は胃袋なんだそうです!
大食い選手もびっくりですね。

ペンギン赤ちゃん公開!

  • 2009.12.29
  • ペンギン成長記録 , 海獣担当
  • 飼育担当

オウサマペンギンの赤ちゃんが12月14日に孵化しました。
この赤ちゃんは、親ペンギンが上手く卵を温めることができず、ふ卵器に収容していた卵から生まれたので、飼育係が親代わりになり育てることにしました。
現在、展示通路から間近にご覧いただける場所で餌やりなどを行っていますので、
是非見に来てくださいね。

IMG_6715.JPG

ちなみに、ペンギンの赤ちゃんは異常に成長が速いので、次にお越しの際に大きさの比較してみてください。びっくりしますよ。 IMG_6731.JPG

年季入ってます

  • 2009.12.25
  • 海獣担当
  • 飼育担当
この洗濯機、今時、2層式!海遊館オープン直後からあるので、もうすぐ20歳です。
まだまだがんばれ!!

P3180133.JPG

で、何を洗ってるのかというと?
これ↓です。

1225fujita1.JPG

これはカワウソの寝袋となる、麻の袋で、その名もドンゴロス。
本来はお米や豆などを入れるものですが、まさかカワウソが入るとは思うまい。

どんなふうに寝ているかは、海遊館ギャラリー「ふれあいライブ館」にてご覧ください。
閉館間際がチャンスです。

お1人様がお好き?

  • 2009.12.23
  • 海獣担当
  • 飼育担当

海遊館ギャラリーで公開中の「コツメカワウソ」の4兄弟、すくすくと成長中です。
体も大きくなり、毎日元気いっぱい遊んだりしています。
兄弟はたいがい一緒に動きますが、そのなかで、一匹だけ、テンポの違うコが・・・
それは"シュロ"くん。他の兄弟が遊びを始めても、なかなか気付きません。
それはお昼寝のときも・・・

1222nakata.JPG


1222nakata2.JPG

 

兄弟は上でかたまって寝ていますが、シュロは一匹で下で熟睡。
とくにいじめられているわけではないようなので、一人でいるのが好きなのかな?

誘導

  • 2009.12.19
  • 海獣担当
  • 飼育担当

海遊館のラッコ達は、毎朝「誘導訓練」というトレーニングをしています。
具合が悪くなったり妊娠した場合、ラッコ達を予備水槽に移動する必要があるので、展示水槽の外にスムーズ出てこられるようにトレーニングしている訳です。

ちなみに、ラッコ達の口から"エクトプラズム"のようにビロローンと出ているのは、餌のイカです。

P1010497.JPG

お行儀よくいただきます。

  • 2009.12.13
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ゴマフアザラシは普段、水中で気持ちよさそうに泳いでいることが多いですが、エサの時間になると陸にあがってきます。エサの入ったバケツを持った係員の前にやってきて、つるりと飲み込むようにサバやアジなどの魚を食べていきます。

これはチチ君の食事風景。「早くちょうだい。」と係員を見つめています。
titi.JPG

☆お嫁に行きました☆

  • 2009.12.12
  • 海獣担当
  • 飼育担当
2008年3月27日に海遊館で生まれた、コツメカワウソ「キク」が12月5日お嫁に行きました。
嫁ぎ先は愛媛県にある「虹の森公園 おさかな館」です。

hayashi2.JPG
朝8時頃移動ケージに収容され、まだ寝ぼけている様子。

hayashi3.JPG

車に積み込み準備完了!今から片道約7時間の長旅が始まります。
この後、寂しい気持ちを抑えながら、お見送り。
寒さに負けず元気に暮らすんやでぇ~。キク!!あばよ!!!(悲)

嫁入り準備

  • 2009.12.10
  • 海獣担当
  • 飼育担当
海遊館生まれのコツメカワウソ「ナツ」と「キク」が他の動物園にお嫁に行くことになりました。
と、いうことで嫁入り準備です。

20091204itou1.JPG

何をしてるかわかりますか???

実はこれ、麻酔をかけて首の部分の皮膚の下にマイクロチップを入れているんです。

マイクロチップは動物たちにとっての戸籍やパスポートのようなもの。
海遊館ではカワウソ達が他の動物園や水族館に引っ越しする際には、マイクロチップを入れて
海遊館にいなくなった後もその子の個体情報が失われないようにしています。

20091204itou2.JPG
 
リーダーと呼ばれる読み取り器をかざせば番号が表示され、
番号を照合すればこの子の個体情報がわかるんですね。
さらにすごいのは、この器械、体温も測れちゃうんです!
引越しの予定がない動物も、健康管理のためにマイクロチップを入れることもあるんですよ。

動物のお薬

  • 2009.12.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当
これはカリフォルニアアシカとゴマフアザラシに与えるお薬です。犬や猫に与えるお薬と同じなのですが、整腸剤などは人と同じものを与えていますっ。
20091203 abe.JPG

海獣担当の爪

  • 2009.12.08
  • 海獣担当
  • 飼育担当

 海獣担当はいつも深爪、これは動物を傷つけないため。私はイルカ・アシカの餌やりに行くようになり、趣味であったギターを止めました。これも動物のため・・・。

niiya.JPG

のほほーん

  • 2009.12.07
  • 海獣担当
  • 飼育担当

12月に入り、朝晩は冷え込んできましたね。

朝は寒くて布団から出られず、「あと5分・・・あと5分・・・」という状態です。

海遊館のカピバラさんですが、もともと南米の生物なのでちょっぴり寒そう。

と、思いきや、まったりぬくぬくとくつろいでますね。

しかもトイレとプールのそんな細い所に、なんで?!


20091203tougi2.jpg


これには理由がありまして。


実は、カピバラさんたちの斜め上にはヒーターが取り付けられているんです。

これでこの冬は乗り切れそう♪



20091203tougi1.jpg

完全防水!?

  • 2009.12.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当

海遊館でイルカに餌をあげる時、必ず着ていくものがあります。
それはドライスーツというものです。
海遊館では、水に入ってイルカの餌をあげるため、このドライスーツが必要になるわけです。
さらにこのドライスーツは、服を着たまま着れる完全防水の便利なスーツというわけなのです。
nisimoto.JPG
なので、このドライスーツを着て水に潜ることも可能なんですよ。
でも、たま~に水が入ってずぶ濡れになることもあるんですが・・・。

イルカの健康診断

  • 2009.12.04
  • 海獣担当
  • 飼育担当
こんにちは。

今日はイルカの健康診断についてお話します。

われわれ人間も定期的に健康診断を受けますが、海遊館のイルカたちも
定期的に、採血や体重などをチェックします。

その健康診断のひとつに内視鏡検査があります。
簡単にいえば胃カメラです。

091202kakumoto (2).JPG

獣医さんが胃カメラをイルカさんの口の中へ入れ
食道や胃に異常がないか調べます。

本日、わたくし事ですが、病院で健康診断を受けてきました。
そこで生まれて初めて胃カメラ検査を受けてきたのですが、
その苦しさといったら・・・。

そこで先生から「食道が少し荒れていますね。」の一言が・・・。
健康診断のつもりで行ったつもりが、お薬を処方されました。


「イルカさん、胃カメラ検査ってほんまにしんどいやね。」

身をもって胃カメラ検査の大変さと、健康診断の大切さを知った貴重な日でした。




なぜ陸に?

  • 2009.12.03
  • 海獣担当
  • 飼育担当
 「日本の森」にいる水鳥「カイツブリ」、飼育している他の動物園や水族館に伺ったところ、「ほとんど水面にいるよ」ということでしたが、海遊館では今年の夏、メスの「赤」が水槽奥の陸にいて、オスの「白」は水面にいました。この2羽、実は不仲では?との疑いが。
 季節が流れ秋になり、「赤」は無事に水面に戻ってほっとしていたんですが、また最近変な感じになってきました。「赤」が再び陸に上りはじめ、さらに最近になって「白」までもが陸に上がりはじめたのです。不仲説はなくなりましたが謎は深まるばかり。どうして陸にいるの?水が冷たいの?陸のいごごちがいいの?

091129kaituburi.JPG





海獣技術者研究会

  • 2009.12.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当
海獣技術者研究会を開催しました。

091125kaijyuken5.JPG

全国の動物園・水族館から、海獣類(イルカやアシカなど、海にすむ哺乳類の仲間)の飼育にたずさわる方が集まって、研究成果の発表や日々の飼育に関する情報交換を行いました。

海遊館からは、ペンギン類の体温測定や生き物のトレーニングについて発表しました。

ちなみにペンギン類の体温は、だいたい38℃くらいです。

091125kaijyukennkyu3.JPG

海獣類のトレーニングについて話し合う時間があり、海遊館で行った生き物のトレーニングについて発表しました。この研究発表は、とても好評でした。

091125kaijyukennkyu4.JPG

水族館にとって、研究活動はとても大切な仕事のひとつです。そして新しい事実を知ることは、とてもうれしいことです。

これからも、生き物たちの不思議をみなさんにお伝えできるようにがんばります!


スーパーツバキ

  • 2009.11.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
現在バックヤードで子育て中の、コツメカワウソの母親「ツバキ」のお話です。
091113.jpg
 通常、海遊館ではコツメカワウソの出産が近づくと、安心して出産に臨めるよう、巣箱を設置します。8月29日の朝、ツバキを観察しに行くと、普段と違う雰囲気でした。これは出産が近いかも!?と、さっそく巣箱を設置しようとしましたが、飼育係員の足元で出産が始まってしまいました。巣箱を入れると逆にツバキの落ち着きがなくなったため、カワウソの寝袋として使用している麻袋だけで様子を見ることにしました。

 その後2頭目の出産が終わり、それ以降何も兆候が見られなかったため、今回の出産は2頭で終了だと思い込んでいました。しかし翌日、子どもの体重を測定しようと麻袋を覗くと、何と子どもがさらに2頭生まれており、合計4頭、しかも全頭オスという結果でした。そんな、驚きの連続だったツバキの出産ですが、母子ともに健康で一安心です。

 あれから約2ヵ月が過ぎました。父親「ソラ」が子育てに積極的ではないので、ツバキは大忙し!子どもを移動する時には1頭を口にくわえ、残りの3頭を抱え込み、押しながら4頭同時に運ぶという荒業を披露しています。彼女なりに一生懸命で、子どもを大切に扱っているのだと思いますが、見ている側は毎日ひやひやしています。

 それでも子どもたちは元気に成長し、生まれた時の体重から約10倍の700gになりました。将来はきっと体の丈夫なカワウソたちになることと思います。


点灯式の舞台裏

  • 2009.10.30
  • 海獣担当
  • 海遊館
日が暮れるのも早くなり、だんだんと肌寒くなってきました。この時期になるとアシカ担当は緊張の毎日が続きます。それはイルミネーション点灯式があるため...。091030.JPG

海遊館では明日10月31日から恒例の生き物によるイルミネーション点灯式を開催します。この点灯式に欠かせないのが、毎年頑張ってくれているカリフォルニアアシカの「リンちゃん」です。1年でこの季節だけの大イベント、準備にも気合が入ります。点灯式はなんといっても、スイッチを押すのが重要!ということで、練習をするのですが、何しろ1年振り...。

 「リンちゃん、行けっ!」と内心ハラハラしながら飼育係員がサインを出すと、リンちゃんはスイッチを押しに行きました!さすがリンちゃん!!よく覚えてたっ!

 さぁ、次は移動用のケージに入って動く練習です。リンちゃんを飼育している場所から点灯式の会場までは距離があるので、ケージに入って移動します。途中、エレベーターにも乗ります。

 皆さんに立派な姿をお見せできるよう、こんな感じでリンちゃんと飼育係員は毎日練習に明け暮れ、明日の本番に備えています。実際にご覧になって応援してやってくださいね。

親も育つ

  • 2009.10.09
  • 海獣担当
  • 飼育担当

 8月29日に生まれたコツメカワウソの赤ちゃん4頭を「海遊館ギャラリー」にて、13:45~14:15の時間限定で一般公開しています。数日前に目が開いたところで、まだ色も少し白っぽいので、ぜひこの機会にご覧ください。赤ちゃんの展示は11月3日(火・祝)までです。

20091009.JPG

 赤ちゃんの両親は母が「ツバキ」、父は昨年高知県の桂浜水族館からやってきた「ソラ」です。「ソラ」は桂浜でとてもかわいがられていたためか、とてもおっとりしています。そんな彼が、このたび父親になりました。

赤ちゃんが生まれた直後、「ソラ」は初めて赤ちゃんを目にしたためか「何、この物体?」の状態。「ツバキ」は弟たちの世話をした経験もあるので、赤ちゃんを上手に運ぶことができ、当然母親なので授乳もし、大好きなお尻をなめる排便の処理もします。でも、「ソラ」は赤ちゃんをくんくんとにおうものの、触ろうとはしません。抱くこともくわえることもせず、「ツバキ」の後ろで恐る恐る赤ちゃんをのぞくだけ。「ソラ」に子育てができるんだろうか?と不安になりました。

 しかし「ソラ」も、「ツバキ」の行動を見ることで、赤ちゃんにどう接すればいいのかが徐々にわかってきたようで、1週間ほどすると赤ちゃんを運ぶことができるようになりました(少しひきずり気味ではありましたけど)。そして、一生懸命家族を守ろうとしています。「ソラ」を見ていると、親も育っていくんだなーとしみじみ思います。

 これから赤ちゃんたちの動きが活発になると、更に大変でしょうが、がんばってね、お父さん。

ジェンツーペンギン赤ちゃんの親離れ大作戦

  • 2009.09.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当

 7月19日に生まれたジェンツーペンギンの赤ちゃんは、体重が4.5kgにまで増え、今では親ペンギンよりも大きく見えるほどに成長しました。ジェンツーペンギンの特徴である頭の白い模様もはっきりと現れ、赤ちゃん特有のフワフワの羽も抜けはじめ、だんだんとペンギンらしくなってきました。

 ジェンツーペンギンの赤ちゃんは、自然界では生まれて約100日で親離れをします。親ペンギンにエサをもらうのではなく、海に潜って自分でエサを捕るようになるのです。海遊館で生まれたジェンツーペンギンの赤ちゃんも、そろそろ親離れの準備をしなくてはいけません。ただ自然界と違うところは、親離れ=「自分でエサを捕る」ではなく「飼育係員からエサをもらう」ということです。

 赤ちゃんペンギンは、生まれて約1ヵ月間はずっと親ペンギンのおなかの下に隠れていましたが、最近では親ペンギンと少し離れた場所に1羽でいることが多くなってきました。しかし、エサの時間になって親ペンギンの姿が見えなくなると、大きな声で鳴いて親ペンギンを追いかけ、大急ぎで飼育係員の側まで寄ってきます。その様子が愛らしくてとてもかわいいんです。ただ、飼育係員はまだ怖い存在のようで、こちらから近寄ると「フガーッ」と低い声で鳴いて威嚇してきます。

20090918.JPG

 ここで、親離れの話に戻ります。「飼育係員からエサをもらう」練習は、まずエサの時間に親ペンギンを追いかけて飼育係員の近くに寄って来た赤ちゃんペンギンをつかまえます。そして赤ちゃんペンギンを脇の下に挟み、口を開け、エサの魚を口の中に入れます。そしてごっくん。少し無理矢理のようにも見えますが、最近では口の横に魚を持っていくだけで自分から口を開くようになりました。親ペンギンも「飼育係員さんよろしく~」といった感じで見守っています。現在は、親ペンギンからもエサをもらっていますが、いつか飼育係員=エサをくれる人と認識してくれたらなぁと思います。

sp