海遊館日記

健康第一

  • 2011.02.27
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ゴマフアザラシのお食事風景。
よく見るとエサをあげている係員以外に、何やら怪しき二人の姿が・・・。

sakura1.JPG

実はこれ、採血(注射で血液をとること)をしているところなんです。
アップで見てみましょう。
sakura2.JPG
「このアザラシどこか具合が悪いの?」と思われた方。ご心配なく。
私たち人間も病院などで健康診断を受けるように、海遊館のゴマフアザラシたちも定期的に健康診断を行っているんです。
血液を調べることで健康状態をみています。そのほかにも体温測定や爪切りなどもしているんですよ。

ちなみにアザラシのあしを持っている係員は、無理やり押さえているわけではありません。
毎日少しずつ体に触る練習をして、安全に採血できる体勢をとれるようトレーニングをしているので、
アザラシもじっとしてくれています。もし暴れたら危ないですからね。
人も動物も安全に行えるよう、アザラシたちに協力してもらいながら健康診断は無事終了したのでした。

瞳がでか!!

  • 2011.02.26
  • 海獣担当
  • 飼育担当

スナメリの奇跡の写真を紹介します!
なんと黒眼が大きくぱっちりお目めになっちゃいました。

DSC_1008.JPG
ちょっとかわいくないですか?!

DSC_1025.JPG
ほんとは、こんなふうに小さくつぶらな瞳なんですよ。
これもなかなかだと思いませんか!?

はしゃグマ登場!

  • 2011.02.25
  • 魚類担当
  • 飼育担当
2月19日からパナマ湾水槽陸上部に新しい仲間がやってきました。
その名は「はしゃグマ」こと「ハナグマ」。
まずは顔を見てください。
_DSC6599.jpg
名前の通り、長い鼻が特徴です。
この鼻で餌を探したり、アクリル前面にある土の部分を掘ったりします。
また、長い爪で木の上もスイスイ。
_DSC6594.jpgシマシマなしっぽもキュートです。

なぜ水族館にハナグマ?という声もありますが、海遊館では水の生き物だけでなく、水場のまわりの環境も再現しているので、「パナマ湾」「日本の森」「エクアドル熱帯雨林」水槽では陸にいる生き物の展示を行っています。

お隣の「エクアドル熱帯雨林」のリスザルとともに今後とも「ハナグマ」もよろしくお願いします。




準備開始!

  • 2011.02.22
  • 海獣担当
  • 飼育担当

皆さま、ついにこの季節がやってきました!
熱狂的な海遊館ファンの方やペンギン好きの方ならピンと来たかも知れませんが・・・

そうです!
予備水槽で飼育中のイワトビペンギンの繁殖準備を開始しました。

準備?なんか必要なん?という意見もあるかと思います。
オウサマペンギンと違い、イワトビペンギンは巣を作ります。そのための巣材や彼らは気性が荒いため、喧嘩防止に必要な仕切り板を製作しています。


これが仕切り板です。
今年は好きな場所を選んでもらえるよう、多めに6区画用意しました。

PC220068.JPG


巣材は「よしず」です。
ホームセンターなどで販売されている日避け用のもので、特別なものではありません。

これを消毒した後バラバラにし、適当な長さに切ります。 PC220069.JPG


ジャジャ~ン!完成で~す。

PC220070.JPG


これを3月中旬に予備水槽へ設置します。
う~ん♪楽しみです♪
また設置した際のペンギンたちの様子はご報告します!

ペンギンパレードがんばりました!

  • 2011.02.18
  • 海獣担当
  • 飼育担当

今年の「ペンギンパレード」は、オウサマペンギンたちへの鳥インフルエンザの感染予防のため、1月23日をもって繰り上げ終了となりました。

楽しみにしておられたみなさまには、申し訳ありませんでした。なによりも、ペンギンたちが病気にならないことが大切と考えました。

また、開催期間中は、ほんとうに沢山のお客様にご来館頂き、スタッフ一同心より感謝しております。来年も開催できるよう頑張ります。ありがとうございました~☆


さて、ペンギンたちは今どうしていると思いますか?

まだ展示水槽には戻せないんです(悲)

実は一度、屋外に出たペンギンたちは病気にかかっていないか検査する必要があるんです。
専門的に言うと・・・「検疫検査」と言います!

今から約1ヶ月後の3月上旬に、血液と便を採取して検査をします。
その後、獣医さんから「異常なし!」の太鼓判を頂いた後、全羽一斉に展示水槽へ大移動します。

3月中旬以降の南極大陸水槽は、とても賑やかになりますね♪♪♪


下の写真は、今ペンギンたちが生活している部屋です。

この扉を開くと奥には・・・

2011.1.25(2).JPG


ペンギンがドーン!!

2011.1.25.JPG

ちなみに、点灯式に参加していた「イワトビペンギン3兄弟」も検査するため、共同生活中なんです。

ペンギンさん、もうちょっと待って下さいね。

病気にかかっていませんように(祈)


雪やこんこ

  • 2011.02.16
  • 海獣担当
  • 飼育担当

ぐっと冷え込んだ2月のある日
大阪にも雪が降りました。
屋根が白くなるほど積ったのは久しぶりです。

海遊館は室内だから関係ないのでは?と思われるかもしれませんが、
実はアシカたちの暮らす「モンタレー湾」水槽は外気が入ってくる造りになっています。
実際の様子がこちら。

yuki2.JPG

雪が白く点々と写っているのが見えますか?

「プハッ」と水面から顔を出したルークの息も白いです。


yuki1.JPG

この日の気温は3度。
水温は17度ぐらいなので水面からは湯気がもわもわと立ち上っています。
まるでアシカやアザラシたちが温泉に浸かっているようなおもしろい光景でした。

もう一つの恵方巻物語

  • 2011.02.15
  • 海獣担当
  • 飼育担当

2月3日の節分の日に、ラッコ達に氷と餌のお魚で作った恵方巻をプレゼントしました。

実は、サンシャイン国際水族館さんから預かっているラッコのミールとルーチにもこの恵方巻をプレゼントしたんです。
(ミールとルーチはバックヤード水槽で暮らしているため、お客様にご覧いただくことはできません)


今回はその様子を紹介します♪

「今日は節分!ほら、特製・氷とサケの恵方巻だよ!」

hutomaki5.JPG

メスのミールは少し興味を示していますが、ルーチは初めて見る恵方巻に驚いて水中に隠れてしまっています...。



hutomaki6.JPG

ミールは前あしでじょうずにつかんで、おいしそうに丸かじりして食べてくれました。

その後ろで、まだ恵方巻にびびっているルーチ...。


hutomaki1.JPG

ルーチ:「ミール何それ?おいしいの?」

ミール:「びびってないで自分の分は自分でもらってらっしゃい!」


hutomaki3.JPG

恐るおそる受け取るルーチ。

ルーチ:「なんだこれは?恐いよぉ」


hutomaki4.JPG

ルーチ:「やっぱり恐い...、ミールこれあげる!」

ミール:「情けないわねぇ...仕方ないわ、もらってあげる♪」


hutomaki2.JPG

恵方巻を2本ももらえて大満足のミール。

1本は後ろあしで上手につかんでいます。

さすがラッコ。この技はラッコにしかできません!

hutomaki8.JPG


結局ルーチは、巻いてあるサケは食べずに氷の部分だけをおいしそうに丸かじりしていました!

感謝の気持ちを込めて♡

  • 2011.02.14
  • 海獣担当
  • 飼育担当
2月14日はバレンタインデイ♪
大好きな男の子に気持ちを伝える、なんだかドキドキする日です♡

皆さんはチョコレート誰かにあげましたか?

海遊館では、日頃の感謝の気持ちを込めて
飼育係員が愛を込めて作ったハートの氷をラッコたちにプレゼントしました♡


hartokoori1.JPG

赤や黄色、緑の食紅を使っていろんな色のハート氷が完成!
緑はメロン味?橙はオレンジ?黄色はパイン?ピンクはいちごミルク?青はブルーハワイ?
とってもおいしそうにできました!
(実際は、味はついていませんが...)


haatokoori2.jpg
ラッコたちもハートの氷をもらってうれしそう!


haatokoori3.JPG
おなかの上にのせておいしそうに食べてくれました。




バックヤードで飼育しているルーチやミールにも、ハート氷をプレゼント♪
haatokoori4.JPG
初めて見るハートの氷に2頭とも逃げ腰です...。
が...いざ氷を渡してしまえば...


haatokoori5.JPG
氷にかぶりつくミール。
ぶ厚い氷もへっちゃら!一撃で割れてしまいました...。

この歯で噛まれたら痛いだろうな...。


haatokoori6.JPG
いつもカメラ目線のルーチ。
ハート氷をおいしそうに食べてくれました!


ラッコさん達!
ホワイトデイのお返し、期待してるからねー♡

かわいいクマノミたちの写真集

  • 2011.02.13
  • 魚類担当
  • 飼育担当

クマノミ展も残りわずかとなってまいりました。
写真でクマノミ展のかわいい魚たちを紹介します~。

IMG_3126.JPG


クマノミ。この写真とても気に入ってます。

IMG_3130.JPG


スパインチークアネモネフィッシュ。
なかなかペアが見つかりません。良きパートナー募集中です。

IMG_3136.JPG


セジロクマノミ。イソギンチャクとの相性良し!

IMG_3140.JPG


ハナビラクマノミ。きれいでしょう。

IMG_3142.JPG


セバエアネモネフィッシュ。黒いクマノミもいるんですよ。

IMG_3176.JPG


ハマクマノミ。サンゴの水槽にいますよ。

IMG_3145.JPG


トウアカクマノミ。カクレクマノミに混じってるから探してみてください。

IMG_3150.JPG


カクレクマノミ。後ろに見えるのは・・・?もうすぐバレンタインですねえ~


クマノミ以外の生き物も紹介!!

IMG_3116.JPG


メガネゴンベ。表情豊かです。

IMG_3144.JPG


シロボシアカモエビ。白い靴下はいてるようで英語でホワイトソックスと呼ばれてます。

IMG_3184.JPG


キイロハギ。うつり悪くてすみません。苔をついばんでおります。

IMG_3190.JPG


ナンヨウハギ。独特の模様と鮮やかな青色がきれいです。

IMG_3224.JPG


フレームエンゼル。情熱的な赤い色が素敵です。

我ながら今回の写真は上出来かな・・・
もっとよい写真が撮れるようパシャパシャ撮っていきます!

企画展示「クマノミと海の生き物たち」は、4月10日(日)にて終了の予定です。お見逃しなく~。

詳しくはコチラ↓

http://www.kaiyukan.com/topics/events/kumanomi/
















HAPPY BIRTHDAY!!

  • 2011.02.12
  • 魚類担当
  • 飼育担当

誕生日おめでと~!!!!!

P2050027.JPG

「ん?」

いやいや、あなたの子供たちです、コウメお母さん。

そう、2月12日は、四人兄弟「シロコ」、「サンゴ」、「シオン」、「コハク」のお誕生日。
1歳になりました~☆

P2050029.JPG

相変わらず、綺麗なピンク色の鼻は『サンゴ』。
お隣は『シロコ』。最近、係員の後ろから膝カックンをしかけるのがお気に入り(--;)

P2050031.JPG

あらあら、サンゴはカメラが大好きね。
お目立ちサンゴの横でチビッと鼻を覗かせているのは『コハク』ですね~。

さて。。。シオンはどうやらお布団の中で爆睡中。呼んでも応答なしでした。(泣)

寒い冬を乗り越えて、みんな元気に過ごしてま~す♪

がさがさ、ごそごそ

  • 2011.02.09
  • 広報担当
  • 海遊館

まだまだ寒い冬のある日・・・、ごそごそと何か探しているのでしょうか?

CL1.JPG

こちらでも、がさごそと・・・。まさか何か事件?

CL2.JPG

よくみると、黄色いジャンパーの人があちこちで、ごそごそ・・・.。なんだか、少しあやしい感じ?

CL3.JPG

実は、空き缶やタバコの吸い殻、落ち葉などを拾い集めています。

今日は「クリーン・デイ」、海遊館のすぐ横、天保山交差点の周りをきれいにお掃除しました。

海遊館は、大阪市や地元企業、地域のみなさまと一緒に、地元地域の環境美化を通して、多くのお客様に魅力を感じていただこうと「花の海遊ロード美化協議会」を推進しています。

CL6.JPG

「わぁ~、セミだぁ~」

「落ち葉で焼きイモ食べたいな~」

今日も楽しく、「クリーン・デイ」がんばりましたっ!

謎の詰め合わせ

  • 2011.02.08
  • 魚類担当
  • 飼育担当
P4300308.JPG
 
これはプラスチック製の箱(30×40cm)ですが、中に詰めあわされているものは、予備水槽にいるお年寄りカワウソのニッキじいちゃん(左)とカエデばあちゃん(右)です。

予備水槽は普通、防水加工したコンクリートの床で、50×100cm、高さ30cmのプールを置いてますが、お年寄りはこの時期ほとんど水に入ることはなく、また、床は寒かろうとのことで、このような箱にタオルを敷いて置いています。

「おーい!」
P4300309.JPG
「なんか呼んだかの?」
いいえ、お顔を見たかっただけです...、ごめん。

2頭とも長生きしてね!

ウミガメの甲羅にご注目?!

  • 2011.02.07
  • 魚類担当
  • 飼育担当

「クック海峡」水槽で飼育中のアカウミガメの甲羅に何かついています↓ P2050028.JPG
ついている生き物を見つけられましたか?
コバンザメです
自然界でもウミガメにもよくついている姿をよく見かけます
こちらは別の角度から
P2050040.JPG
写真はアカウミガメですがアオウミガメにもよくついています
「クック海峡」水槽では、ぜひコバンザメを探してみてください~

お昼寝アザラシ

  • 2011.02.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当

「モンタレー湾」水槽で暮らすゴマフアザラシ達。

普段は水中をスイスイと気持ち良さそうに泳いでいることが多いのですが、

ここ最近、陸でお昼寝をしている姿をよく見かけます。

こんな感じで。

nero1.JPG
水中にいるアザラシは体の表面がつるっとしているように見えるかも知れませんが、
実は短い毛がたくさん生えていて、乾くとこんなにふわっとした感じになります。
でも実際触ってみるとゴワゴワした手触りなんです・・。

顔がよく見えないのでちょっと名前を呼んでみました。
「お~い。ネロ君」
nero2.JPG
「なんやねん。ひとが気持ちよう寝てんのに!」
と言ったかどうかわかりませんが、ちょっと迷惑そうに顔をあげてくれました。

アザラシの顔は濡れている時と乾いている時では雰囲気ががらっと変わるので、
担当者でも一瞬「ん?これは誰だ?」なんて思うことも時々あるんですよ。

200日達成!

  • 2011.02.06
  • 海獣担当
  • 飼育担当

昨年7月にうまれたカマイルカのアクア、生後200日がたち、どんどん成長中です♪

110131ishikawa2.JPG

「またかよ!」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、カマイルカの出産・成長にはまだまだ分からないことがたくさんあるので・・・。


12月末頃から魚を食べるようになって、今は、1㎏以上も食べるようになっています。
何度もかみ直しながら食べていたのが、すこしずつスムーズに飲み込めるようになってきました。
(オトナのイルカたちは、餌は丸飲みします。)
お母さんのおっぱいと餌を食べているおかげで、ぷくぷくしています。


私たち飼育係が水面で他のイルカたちと遊んでいると、私たちが水面でバランスを取ろうと漕いでいる足を見つめて、頭を足の動きに合わせて上下させます。
また、かなり近くに寄ってきて、タッチできるかできないかくらいのところに近づき、急にターンして逃げて行きます。
まだ、人間がこわいようです。
でも、興味は持っています。
アクアが体に触らせてくれるようになる日も近いかもしれません。
アクアと遊べる日が早く来たらいいのになぁ~
110131ishikawa1.JPG

まるで○○のよう...

  • 2011.02.02
  • 魚類担当
  • 飼育担当
P1310024.JPG

この水槽、いったい何が入っていると思いますか?

もちろんゴミではありません。とても小さいのですが、ちゃんとした生き物なのです~。


正解は・・・。

 

 

P1310037.JPG

クリオネでした!!

現在、約400匹のクリオネを展示しています。

流氷の天使も、こんなにたくさんいると見応えがあります。今が見どころの天使たち、ぜひ見てください。


ちなにみ、クリオネは正式な名前ではありません。正式な名前(=和名)は、ハダカカメガイといいます。クラゲではなく、殻をもたない巻貝の仲間です。


学名がClione limacina(クリオネ リマキナ)というので、「クリオネ」と呼ばれるようになったようです。

確かに、本人たちも、「あ、ハダカカメガイだ!」よりも、「きゃぁ~クリオネ~!」って呼ばれた方が、うれしいかもしれません~。




太巻きレシピ。

  • 2011.02.01
  • 海獣担当
  • 飼育担当

節分の日にちなんで、太巻きを作ってみました。
それでは材料から。
① シシャモ適量
② イカのゲソ数本
③ サケ適量
④ 氷と水
⑤添加物一切なし

P1260177.JPG
これが太巻きの具と海苔の代わりになる材料です。

P1260179.JPG  P1260180.JPG
中身を筒に詰め、凍らせてできたものがコレ。

P1260181.JPG
そして、海苔の代わりにサケのスライスを巻いて出来上がり!!
さて、これは誰にあげるのかな?





sp